したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

2261名無しさん:2016/10/30(日) 07:49:23
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161026/k10010745511000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_053
民進 原発稼働ゼロへ行程表 数値目標も含め検討へ
10月26日 20時53分
民進党は、エネルギー政策に関する調査会を開き、「2030年代に、原発稼働ゼロを目指す」とした党の方針の実現に向けて、今後取りまとめる行程表に、どの程度のペースで原発を減らすかなどの数値目標を盛り込むことも含め、検討を急ぐことになりました。
民進党は、次の衆議院選挙も見据えて、原子力政策で安倍政権との対立軸を明確に示したいとして、「2030年代に、原発稼働ゼロを目指す」とした党の方針の実現に向けて、具体的な行程表を策定することにしています。

26日は、行程表の策定作業に当たる「エネルギー環境調査会」の会合が開かれ、会長を務める玄葉元外務大臣は、「自民党政権のエネルギー政策は、東日本大震災より前に戻ってしまったようだ。原発に依存しない社会をできるだけ早くつくるという目標の実現に向けて、現実的なプロセスをしっかり作り上げていきたい」と述べました。

調査会では、行程表に2030年代までに、どの程度のペースで原発を減らしていくかや、再生エネルギーを導入する割合などについて、具体的な数値目標を盛り込むことも含めて検討を急ぐことにしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161027/k10010745781000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_049
民進 前原氏トップの調査会で政策議論へ 挙党態勢図る
10月27日 4時08分
民進党は、アベノミクスに代わる経済や社会保障政策を打ち出すため、蓮舫代表と代表選挙を戦った前原元外務大臣を会長とする新たな調査会を設けて、27日から議論を始めることにしていて、党執行部は挙党態勢の構築にもつなげたい考えです。
民進党は、安倍政権の経済政策・アベノミクスに代わる経済や社会保障政策を打ち出すため、新たに調査会を設け、27日に蓮舫代表も出席して初会合を開き、議論を始めることにしています。

調査会の会長は、前原元外務大臣が務めることになっていて、前原氏が主張している「すべての人が負担し、すべての人が受益者となる」とした考え方も参考にしながら、財政や税制の改革のほか、社会保障や教育の充実などについて、1年程度をかけて具体策を取りまとめることにしています。

党執行部としては、代表選挙で蓮舫氏と争った前原氏が、支持を受けた議員らと同様の勉強会を発足させようとしていたことから、これを党の正式な組織と位置づけ、主要政策の取りまとめに協力を求めることで、挙党態勢の構築にもつなげたい考えです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板