したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

2214名無しさん:2016/10/02(日) 01:36:51
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160930/k10010712021000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_023
民進代表 憲法調査会長に枝野前幹事長を起用の方針
9月30日 5時03分
民進党の蓮舫代表は、党内の憲法改正論議の取りまとめ役になる憲法調査会長に、枝野前幹事長を起用する方針を固めました。
民進党の蓮舫代表は、憲法改正について、「9条は絶対に守るべきだ」と述べる一方、時代の変化に合わせて改正が必要な項目がないか、党の憲法調査会で議論する方針を示していて、議論の取りまとめ役になる憲法調査会長の人事の調整を進めてきました。
その結果、枝野前幹事長を憲法調査会長に起用する方針を固め、来週、党の常任幹事会に諮ることにしています。
枝野氏は民主党時代にも憲法調査会長を務め、平成17年には、「専守防衛の考え方に徹することを前提に、国に自衛権があることなどを憲法上明確にする」などとした、憲法改正に向けた党の提言をまとめています。

一方で、枝野氏は憲法改正の議論を拙速に進めるべきではないという姿勢を示しており、蓮舫氏としては、今回の人事を通じて、議論を性急に進める考えがないことを党内外に示す狙いもあるものと見られます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160928/k10010709071000.html?utm_int=news-politics_contents_list-items_058
民進 蓮舫代表 参院代表質問で就任後初 首相と論戦へ
9月28日 5時21分
国会は28日から参議院でも、安倍総理大臣の所信表明演説などに対する各党の代表質問が始まり、民進党の蓮舫代表が、就任後初めて、安倍総理大臣との論戦に臨みます。
蓮舫氏は教育や子育て支援など、人への投資に予算を振り向けることを提案して、経済政策の転換を求めることにしています。

国会は、安倍総理大臣の所信表明演説などに対する各党の代表質問が始まり、初日の27日は衆議院本会議で、民進党の野田幹事長らが質問を行いました。

この中で、野田氏はTPP=環太平洋パートナーシップ協定について、「私が総理大臣の時、国益を考えると交渉参加に踏みきれずにいた。攻めるものを攻めきれず、守るものを守りきれていない現在の協定案には反対せざるをえない」と述べ、反対姿勢を鮮明にしました。

これに対し、安倍総理大臣は「厳しい交渉の中で、国益にかなう最善の結果を得ることができた。決断すべき時に決断しきれないという過去のてつは踏むことのないよう全力を尽くす」と反論し、今の国会で承認を目指す考えを重ねて示しました。

28日からは参議院でも代表質問が始まり、午前の本会議では、民進党の蓮舫代表が質問に立ち、就任後初めて、安倍総理大臣との論戦に臨みます。
蓮舫氏は国会論戦では、政府・与党に対する批判だけでなく、対案や提案を重視する方針を打ち出しています。
質問で、蓮舫氏は、アベノミクスは経済成長につながっていないと指摘したうえで、教育や子育て支援、それに社会保障の充実など、人への投資に予算を振り向けることを提案し、安倍総理大臣に経済政策の転換を求めることにしています。

このほか、28日は、参議院で自民党が、午後の衆議院本会議では公明党、共産党、日本維新の会がそれぞれ質問を行い、憲法改正への考え方などをめぐって、議論を交わすことにしています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板