したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

2213名無しさん:2016/10/01(土) 20:50:37
http://www.jiji.com/jc/article?k=2016093000927&g=pol
民進、対決姿勢前面に=安倍首相かわし、議論深まらず-衆院予算委

 民進党は30日の衆院予算委員会で、代表代行の細野豪志、江田憲司両氏ら論客を質問者に並べ、安倍晋三首相や閣僚と一問一答形式の論戦に臨んだ。憲法改正や経済政策「アベノミクス」などをめぐり、対決姿勢を前面に出して切り込んだが、首相らに体よくかわされる場面が目立ち、議論は深まらなかった。
 「国民から批判するだけの政党と見られている。私どもも変わらなければならない」。民進党トップバッターの細野氏は質問の冒頭、蓮舫新代表が打ち出した「提案路線」をアピールした。だが、前日までの代表質問で同党の提案はほとんど無視されたため、予算委では追及型の質問が多くを占めた。
 細野氏は自民党の憲法改正草案をめぐり、基本的人権の不可侵性を定めた97条を削除したことに焦点を合わせ、「人権軽視」を印象付けようと試みた。細野氏が削除の経緯をただしたのに対し、首相は「解説する立場にない」「逐条の議論は憲法審査会で行うべきだ」と回答を避け続けた。
 業を煮やした細野氏は「逃げないでほしい」と迫ったが、首相は民進党がまとまった改憲案を示していないことを念頭に「それはこちらが申し上げたい」と反撃。「各党が案を持ち寄って議論を深めるべきだ」と訴えた。
 江田氏は、アベノミクスの異次元金融緩和で「弊害が出ている」と追及。しかし、首相は「叱咤(しった)激励に答えてやるべき改革に取り組んでいく」などとかわし、議論はすれ違った。
 辻元清美氏は、稲田朋美防衛相が就任前に核兵器保有の検討を行うべきだとの趣旨の発言をしていたことを取り上げ、撤回を要求。稲田氏は撤回は明言しなかったものの、「非核三原則を堅持し、核のない世界に向け全力を尽くす」と無難な答弁を繰り返した。
 一方、若手の福島伸享、緒方林太郎両氏は輸入米問題を厳しく追及。山本有二農林水産相から、入札参加事業者の間でリベートの支払いが行われていた事実を認める答弁を引き出すなど、一定の成果もあった。
 環太平洋連携協定(TPP)承認案審議を控え、民進党幹部は「党の存在感を示せた」と胸を張った。これに対し、閣僚の一人は「全く不毛なやりとり。民進党は何をやってるんだと思われるだけ」と、同党の対決姿勢をけん制した。 (2016/09/30-20:47)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016093000279&g=pol
民進憲法調査会長に枝野氏

 民進党は30日、党憲法調査会長に枝野幸男前幹事長を起用する人事を内定した。10月4日の常任幹事会で正式決定する。枝野氏は安倍政権下での憲法改正に反対しており、党内論議も慎重に進める見通しだ。
 弁護士出身の枝野氏は旧民主党時代にも憲法調査会長を経験しており、現在は憲法問題を担当する常任幹事を務めている。民進党幹部は「枝野氏は憲法問題を熟知しており、彼以上の適任者はいない」と述べた。(2016/09/30-10:37)

http://www.jiji.com/jc/article?k=2016093000892&g=pol
白髪染めて気分一新=民進・細野氏

 民進党の細野豪志代表代行は30日の衆院予算委員会で、これまで白髪交じりだった髪を黒く染めた姿で質問に立った。委員会終了後の記者会見で細野氏は、「代表代行になり、発言の機会が増えてくる。これまでの気分を変え、元気にやっていこうと思った」と理由を説明した。
 関係者によると、蓮舫代表から「黒髪の方が似合う」とアドバイスを受けていたという。細野氏は以前も髪を黒く染めていたが、44歳の誕生日を迎えた2015年8月21日に、自らのツイッターで「髪を染めるのをやめて、中年としての道を堂々と歩むことにします」と宣言していた。(2016/09/30-19:51)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板