[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
2019
:
チバQ
:2016/08/02(火) 20:47:17
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20160802-567-OYT1T50127.html
参院選は「敗北」…民進党、総括文書の原案
20:30読売新聞
民進党は2日、7月の参院選を「敗北」と位置づけた参院選総括文書の原案を常任幹事会で示した。
次期衆院選での共産党を含む野党共闘路線について「基本的枠組みは維持しつつ検討する」と結論づけた。9月の党代表選は共闘路線の継続が争点となりそうで、論戦に影響を与えそうだ。
原案は、参院選の結果を「改憲勢力3分の2阻止と与党の改選議席過半数割れを目指したが、達成できず敗北した」と位置づけ、野党の選挙協力は「多くの1人区で一定の成果をあげたが、保守層の離反を懸念する見方もある」とした。執行部は週内に文書を決定したい考えだ。
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160803k0000m010074000c.html
<民進党>野党連携に一定の成果 参院選総括案
20:33毎日新聞
民進党は2日の両院議員総会で、参院選を総括する議論を始めた。岡田克也代表ら執行部が示した総括案は、共産党との選挙協力について「野党連携は一定の成果を上げたが、保守層の離反を懸念する見方もある」との認識を示した。地方組織の意見も聞き、5日にも取りまとめる。
総括案は、候補者を一本化した1人区での「11勝21敗」の結果について「次に向けた踏み台は確保することができた」と指摘。次期衆院選の野党連携も、「基本的枠組みは維持しつつ、さらに検討する必要がある」と前向きな姿勢を打ち出した。ただ、出席議員からは「一定の成果を上げたとは言い切れない」との批判も出た。
また、岡田氏の任期満了に伴う代表選を9月2日に告示し、15日の臨時党大会で投開票することを正式決定した。【朝日弘行】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板