したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

2005チバQ:2016/07/31(日) 10:15:40
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160731k0000m010087000c.html
<民進代表選>執行部は蓮舫氏 前原、細野氏一本化模索
07月30日 21:52毎日新聞

<民進代表選>執行部は蓮舫氏 前原、細野氏一本化模索
民進党代表選の構図
(毎日新聞)
 9月に予定される民進党代表選は、岡田克也代表が30日に不出馬を表明したことを受け、動きが活発化する。執行部系では蓮舫代表代行、非執行部の保守系では前原誠司元外相や細野豪志元環境相らの立候補が取りざたされる。岡田氏は後任の新代表にも参院選で進めた共産党との野党共闘路線を引き継ぐことを期待する。これに対し、保守系は候補一本化を模索している。

 岡田氏は30日の記者会見で、後任代表について具体名は避けたが、「今まで成し遂げたことをさらに肯定的に進める方がありがたい」と述べた。

 岡田氏は25、27両日、野田佳彦前首相と会談した。30日の会見で「野田氏とは太い信頼関係で結ばれている。事前に(不出馬を)理解を頂くため話をした」と説明した。岡田執行部を支える野田氏は、グループ(G)に所属する蓮舫氏を岡田氏の後任に推したい意向だ。ただし野田氏は野党共闘に批判的とされ、蓮舫氏も共闘に関するスタンスを明らかにしていない。岡田、野田両氏の会談では、後任候補についても意見交換したとみられる。

 次期衆院選は新代表のもとで戦うことが想定されるため、選挙の顔を選ぶ色彩の強い代表選になりそうだ。蓮舫氏は参院選東京選挙区でトップ当選し知名度も申し分ないため、党内には期待する声がある。7月の毎日新聞の世論調査で次期代表にふさわしい人物として、岡田氏や細野氏を抑えて首位となった。

 一方、岡田氏の不出馬を聞いた前原グループ幹部は「人気のある蓮舫氏が立候補したら強敵になる」と話した。前原、細野両グループとも推薦人に必要な20人に満たないため、候補一本化や長島昭久元副防衛相ら他の保守系グループとの連携を模索する。保守系議員の間には、政権選択選挙となる衆院選で安全保障や憲法観の異なる共産党と共闘することに慎重論が強い。ただし次期衆院選小選挙区で共産党が候補者を降ろすことに期待する議員も多く、「前原氏も共闘には柔軟」(周辺)との声もある。【朝日弘行、松本晃】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板