[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1858
:
チバQ
:2016/04/10(日) 22:46:15
http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20160409k0000m010130000c.html
<民進党>旧維新議員が最大グループに? 党内力学に変化も
04月08日 22:46毎日新聞
<民進党>旧維新議員が最大グループに? 党内力学に変化も
民進党の主なグループ
(毎日新聞)
民進党内で、旧維新の党の所属議員がグループ化を視野に定期的に会合を持つことになり、注目されている。旧維新の衆院議員21人全員が参加すれば党内最大規模のグループとなり、9月の代表選に向け存在感を示せる。旧民主党で少数派だった保守系に旧維新が連動すれば、党内力学に変化をもたらす可能性がある。
旧維新の代表経験者の松野頼久、江田憲司両氏ら約20人が7日昼、旧維新の党本部のあった国会近くのビルに集まった。出席者から「党内で埋没しないようにしよう」との声があがり、毎週木曜日の昼に意見交換の定例会合を開くことを確認。民進党に所属できない参院比例選出の5人も参加する見通しだ。
旧民主党のグループは自民党の派閥と同様、おおむね毎週木曜日昼に会合を開く。ただ、2012年の下野に伴う大量落選後、各グループの実働人数は10人前後。代表選立候補に必要な推薦人20人を単独で確保できるグループはない。
岡田克也代表は15年1月の民主党代表選で、保守系の野田佳彦前首相グループなどの支持で立候補。長妻昭代表代行を支援した旧社会党グループなどの票も決選投票でつかみ当選した。一方、細野豪志元環境相は前原誠司元外相らと連携したが及ばなかった。
この構図に「維新グループ」が加われば、9月の代表選の行方を左右する可能性もある。旧維新議員は、政策が近い前原、細野両グループを「兄弟派閥」と表現。3グループの連携を視野に入れる。
ただ、夏の参院選までは安倍政権と対決する挙党態勢で臨むことでは一致している。江田代表代行は7日の記者会見で「グループは情報交換の場で、代表選は全く頭にない。岡田代表を支える」と語った。【野口武則、朝日弘行】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板