したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

1729名無しさん:2016/02/27(土) 16:59:44
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160227/k10010423511000.html
民主・維新来月合流 新党名は難航も
2月27日 6時20分

来月、合流することで正式に合意した民主党と維新の党は、来週、代表と幹事長による「新党協議会」を立ち上げて、新しい党名や綱領の検討に入るなど、合流に向けた準備を本格化させる方針ですが、新しい党名を巡っては意見の違いが表面化しており、調整は難航が予想されます。
民主党と維新の党は、夏の参議院選挙に向けて、民主党の党名などを変更したうえで、維新の党の議員が民主党に参加する形で合流する方針を決め、26日、岡田代表と松野代表が党首会談を行って、両党が、来月に合流することで正式に合意しました。両党は、党首会談での合意を受けて、来週、両党の代表と幹事長による「新党協議会」を立ち上げて新しい党名や綱領の検討に入るなど、合流に向けた準備を本格化させる方針で、来月の中旬以降に結党大会を開いて、新しい党を発足させることにしています。
ただ、党名を巡っては、維新の党が、「民主」の文言を外すことを求めているのに対し、民主党では、ベテラン議員らが、「民主」の文言は譲れないと強く主張しているほか、最大の支持団体である連合にも慎重な対応を求める声があるなど、意見の違いが表面化しています。
両党は新党協議会と合わせて、党名を検討するチームを発足させる方針ですが、民主党は党名変更に慎重な赤松前衆議院副議長をメンバーに起用するのに対し、維新の党からは新しい党名を強く主張している江田前代表が入ることになっていて、協議で折り合うのは容易ではないという声も出ています。
また両党は、TPP=環太平洋パートナーシップ協定などの経済政策や、公務員改革などの分野で、主張に隔たりがあることから、綱領などの取りまとめが手間取ることも予想されます。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160226/k10010422231000.html
民維合流 きょう合意へ 野党再編は見通せず
2月26日 5時03分

民主党と維新の党は26日に岡田代表と松野代表が党首会談を行い、来月両党が合流することで正式に合意する運びです。両党は今後、ほかの野党や無所属の議員にも参加を呼びかける方針ですが、野党内には温度差も見られ、参議院選挙前に再編がどこまで進むかは見通せない状況です。
民主党と維新の党の執行部は、夏の参議院選挙に向けて、民主党の党名などを変更したうえで維新の党の議員が民主党に参加する形で合流する方針で、民主党が24日に了承したのに続いて、維新の党は26日、臨時の執行役員会を開き正式決定する予定です。
その後、岡田代表と松野代表が党首会談を行って、来月両党が合流することで正式に合意する運びです。
岡田、松野両氏は、実務的な協議を行う「新党協議会」の立ち上げや、参議院選挙のあとに代表選挙を実施することなど、7つの項目で合意する見通しで、両党は、新しい党名や綱領の検討など準備を本格化させることにしています。
合意を受けて両党は、野党勢力の幅広い結集につなげるため、ほかの野党や無所属の議員にも参加を呼びかける方針で、民主党の参議院の会派に所属している無所属の水野賢一参議院議員は参加に前向きな考えを示しています。
また、参議院で維新の党と統一会派を組む「日本を元気にする会」は、26日に役員会を開き協議することにしています。
一方、社民党は、又市幹事長が、基本理念や綱領などでの合意が必要で参議院選挙の前の判断は難しいという考えを示すなど、野党内には温度差も見られ、参議院選挙前に再編がどこまで進むかは見通せない状況です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板