[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1640
:
名無しさん
:2016/01/31(日) 12:14:47
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2016013000211
民主代表「新党結成も選択肢」=党大会で表明、維新と協議へ
民主党の定期党大会が30日、東京都内のホテルで開かれた。岡田克也代表は維新の党との連携強化について「新党結成も選択肢として排除されていない」と表明。夏の参院選に関して「安倍政治の暴走を止め、政権交代への大きな足掛かりにしなければならない」と述べ、「自民1強体制」の打破へ決意を示した。
岡田氏は野党勢力の結集について「政策・理念が共有され、本気で政権を担う政治勢力ができるかどうかが最も大切だ」と強調。その上で、「維新の松野頼久代表と胸襟を開いて議論していきたい。まずは代表である私にお任せいただきたい」と述べ、両党トップ間で合流協議を進めることに理解を求めた。
合流をめぐっては、民主党内に吸収合併方式を主張する意見がある一方、維新は両党とも解党の上での新党旗揚げを要求しており、双方に温度差がある。岡田氏は大会後の記者会見で、合流の是非を判断する時期について「3月末がデッドラインだ」との認識を重ねて示した。
岡田氏の発言について、来賓として党大会に出席した松野氏は記者団に、「秘めた覚悟が伝わってきた。前を向いて話し合いたい」と評価した。
党大会で岡田氏は、参院選に関して「改憲勢力が3分の2を取れば、(改憲を)やってくるということを覚悟しなければならない。絶対に許してはならない」と述べ、与党とおおさか維新の会などの議席拡大阻止を訴えた。「結果には私が全ての責任を負う」とも強調した。
党大会では、「安倍政権への対立軸を分かりやすく提示する」などとした2016年度活動方針を採択した。
◇民主党めぐる動き
2012年12月 衆院選大敗で野党転落。野田佳彦首相が代表辞任。後任に海江田万里
氏
13年 7月 参院選で惨敗。結党以来最低の17議席
14年12月 衆院選で敗北。落選した海江田代表が辞任
15年 1月 岡田克也氏が代表就任
8月 維新の党と合流視野に協議入りで合意
9月 安全保障関連法成立。共産党が選挙協力と連立政権構想呼び掛け
10月 松本剛明元外相が民共接近に反発し離党届
11月 前原誠司、細野豪志両氏が維新の江田憲司前代表と会談。岡田氏に民
主解党を提案
12月 維新との党首会談で統一会派結成で合意。衆院で先行結成
16年 1月 維新、日本を元気にする会と参院統一会派。岡田氏、合流可否「3月
末までに判断」と言及
(注)肩書はいずれも当時
(2016/01/30-16:04)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板