[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1575
:
名無しさん
:2015/12/16(水) 20:34:11
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121600789
公設秘書逮捕を陳謝=民主・榛葉氏
民主党の榛葉賀津也参院議員は16日、公設第二秘書が道交法違反(酒気帯び運転)容疑で現行犯逮捕されたことについて、「誠に遺憾であり、弁解の余地もない。私自身の監督不行き届きを痛感している」と陳謝するコメントを出した。榛葉氏は、同日付で秘書を解職したことも明らかにした。 (2015/12/16-18:32)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121600764
沖縄相は罷免に値=民主・枝野氏
民主党の枝野幸男幹事長は16日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で国と対立する沖縄県の姿勢が沖縄振興予算の確保に影響を与えかねないとした島尻安伊子沖縄担当相の発言について、「罷免に値する」と述べ、来年の通常国会で追及する考えを示した。
枝野氏は「沖縄振興と基地問題は別次元ということは政府の一貫した姿勢であったはずだ。アメとムチで県民の気持ちを逆なですることはいけない」と批判した。(2015/12/16-18:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2015121600488
枝野氏「邪魔」、松井氏「談合」=民主、おおさか維新が批判合戦
来年夏の参院選をめぐり、勝敗を左右する「1人区」で野党候補の一本化を目指す民主党と、全国規模で候補を擁立する方針のおおさか維新の会が批判合戦を展開している。背景には安倍政権へのスタンスの違いがあり、参院選が近づくにつれ、両党の対立は一段と熱を帯びそうだ。
民主党の枝野幸男幹事長は15日、さいたま市で講演し、おおさか維新の参院選対応について「奈良、滋賀、三重に(候補者を)立てても結果的に民主党の邪魔をするだけだ。邪魔するだけの選挙区に立てる政党は野党じゃない」と批判した。
これに対し、おおさか維新の松井一郎代表(大阪府知事)は16日、府庁で記者団に「国政マターの政策は多々ある。『野合談合選挙互助会』で、与党にだけ勝てればいいという考え方こそ、日本の未来にとって邪魔だ」と反論した。(2015/12/16-14:35)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151216/k10010342431000.html
民主 参院選に向け経済政策の案まとめる
12月16日 6時53分
民主党は来年夏の参議院選挙に向けて、格差の是正を柱にした経済政策の案を取りまとめ、「人への投資」を掲げて、子育て支援の拡充策などを打ち出すとともに、必要な財源を確保するため、累進課税や金融課税の強化を盛り込んでいます。
民主党は来年夏の参議院選挙に向けて、安倍政権の経済政策、アベノミクスに代わる独自の経済政策の検討を進めていて、このほど中間報告の案をまとめました。
この中では日本経済の現状について、「グローバル経済の拡大による競争の激化や、行きすぎた雇用の規制緩和によって、将来の希望を奪う『格差の壁』は、ますます高く厚くなる一方だ」と指摘したうえで、「人への投資」を軸に格差の壁を打ち破り、一人一人の能力が最大限発揮できる社会の実現が政治の責務だとしています。
そして、具体的な政策として、子育て支援を拡充するため、児童扶養手当の支給額を2人目の子どもから引き上げることや、非正規労働者への社会保険の適用の拡大、最低賃金の全国平均を2020年までに1000円にまで引き上げること、地方で企業を起こす若者への資金面での支援などを打ち出しています。また、必要な財源を確保するため、所得が多いほど税率が高くなる累進課税や、株の譲渡益などへの金融課税の強化を打ち出しています。
民主党では近く、中間報告を正式にまとめたうえで、参議院選挙のマニフェストに反映させる方針です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板