[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1570
:
名無しさん
:2015/12/14(月) 21:14:56
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015121400652
野党、ばらまき批判強める=通常国会焦点に急浮上-軽減税率
消費税引き上げ時に導入する軽減税率の対象品目が与党内調整の過程で膨れ上がったことを受け、来年1月4日召集の通常国会で税制が重大テーマに急浮上してきた。政府・与党は来年夏の参院選に向け、低所得者の痛税感緩和につながるとアピールする考えだが、野党側は「選挙目当て」と批判を強めている。先送りした1兆円規模の財源確保をめぐっても、激しい論戦が交わされそうだ。
安倍晋三首相は14日の講演で、軽減税率について「(消費税増税への)国民的な納得がなければ、経済に大きなブレーキがかかる可能性もある。そうしたことも含めながら協議をした」と述べ、景気に配慮したものだと強調した。
2014年4月の消費税率8%への引き上げ時は、駆け込み需要に伴う反動で景気が停滞した。与党側はこれを踏まえ、17年4月に10%に再増税する際は、軽減税率により「消費の落ち込みを防ぐことができる」と訴える考え。公明党の山口那津男代表は「経済の流れを損なわない対応だ」と自信を示す。
政府は、税制改正関連法案を通常国会に提出する方針。軽減対象を「酒類、外食を除く飲食料品」とした与党合意について、自民党の谷垣禎一幹事長は14日、高村正彦副総裁ら党幹部に説明したが、異論は出なかった。
一方、野党側は、制度の紛らわしさに加え、財政再建との関係を問う考えで、今回の迷走劇を「格好の攻撃材料」と捉える。民主党の岡田克也代表は14日、福岡市で記者会見し、「問題があり過ぎる。特に1兆円という規模の大きさ、その財源がはっきりしないという無責任さ。安倍政権は、ばらまけばいいと思っている」と非難した。
共産党の山下芳生書記局長も会見で、「1兆円で選挙対策をやるということだから、全く道理がない。消費税10%への増税そのものを中止すべきだ」と断じた。
財源1兆円のうち、6000億円が確保の見通しが立っておらず、野党側の追及を受けるのは必至だ。高級食品も軽減対象となることから、低所得者対策の効果を疑問視する声もある。
外食が対象外となり、ピザの宅配や、コンビニで購入した商品を店内で食べる場合の扱いも課題として残った。野党側はこうした線引きの曖昧さも突くとみられ、首相や麻生太郎副総理兼財務相らの答弁が混乱すれば、政権にとって痛手となる。麻生氏が与党合意の前に、加工食品を対象に含めるのは「間に合わない」などと発言していたことも、国会審議で問われる可能性がある。(2015/12/14-19:37)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板