[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1520
:
名無しさん
:2015/11/19(木) 23:21:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151119-00000083-san-pol
国会1月4日召集 野党乱れ、手詰まり
産経新聞 11月19日(木)7時55分配信
臨時国会召集を強く求めてきた民主党など野党5党は18日の与野党幹事長会談で「民主主義の否定だ」(共産党の山下芳生書記局長)と口をそろえて、召集見送り反対を叫んだ。だが、通常国会の召集日も決めた政府・与党を前に手詰まり感が漂う。5党は19日に都内で合同の街頭演説を敢行し、抗議の姿勢をアピールするが、足並みの乱れも顕在化している。
民主党の枝野幸男幹事長は会談後の記者会見で「(政府・与党の)暴挙に抗議の意思を示し、国民に訴える」と述べ、合同演説の意義を強調した。街頭戦に意欲を示した形だが、裏を返せば「1強多弱」の中、野党の限界を露呈したともいえる。
共闘の足元もおぼつかない。野党5党は先の国会で安全保障関連法に反対し、内閣不信任決議案を共同提出。勢いに乗った共産党は安保関連法成立当日の9月19日、野党5党の連立政権「国民連合政府」構想を発表した。
だが、民主党の岡田克也代表は17日の党全国幹事長会議で「ともに政府をつくることはあり得ない」と否定するなど、構想が進展する兆しは見えない。
安保では対案路線をとる維新と共産党との溝も深い。民主党幹部は18日、合同演説を控え、共産党に「安保法の話を前面に出さないでほしい。あくまで『国会を開け!』の1点の共闘だ」とクギを刺した。安保法反対の様相になれば維新が乗りにくいからだ。
維新分裂の影響で来年夏の参院選の協力に向けた民主党との政策協議も停滞気味だ。新党結成を求める維新と、まずは統一会派結成を目指す民主党執行部とのずれも表面化し、「統一会派構想は潰れるかもしれない」(民主党幹部)との見方さえ飛び出す始末だ。臨時国会を開かせる手立てを見いだせない野党の同床異夢ぶりが際立っている。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板