したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党スレ・2

1488名無しさん:2015/11/16(月) 23:26:31
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151116/k10010308061000.html
民主 岡田代表と細野氏が野党再編巡り会談
11月16日 13時54分

民主党の岡田代表と、維新の党との再編に前向きな細野政策調査会長が東京都内で会談し、細野氏が野党勢力を結集すべきだとして両党の再編に積極的な考えを伝えたのに対し、岡田氏は両党による新党結成に慎重な考えを重ねて示しました。
民主党と維新の党を巡っては、両党による再編に前向きな民主党の細野政策調査会長、前原・元外務大臣、維新の党の江田・前代表が先週会談しており、このうち前原氏は、両党が解党したうえで新党の結成を目指すべきだと主張しています。
こうしたなか、民主党の岡田代表と細野氏が東京都内で会談し、細野氏は自民・公明両党に対抗するためにも野党勢力を結集すべきだとして、維新の党との再編を進めることに積極的な考えを伝えました。これに対し岡田氏は、両党が解党して新党を結成することに慎重な考えを重ねて示しました。会談の後、細野氏は記者団に対し「私がイメージしていることは岡田代表に申し上げた。野党が結集して国民に選択肢を示すことが重要で、できだけ早くやるにこしたことはない。そのために党としてどう判断していくか、党内で大いに議論があってよい」と述べました。
一方、岡田氏は記者団に対し、「細野氏は党の重要な役員なので、外への発信はそのことを踏まえて頂きたいと申し上げた。私の考え方は明確に申し上げているので、そうしたことを受け止めて頂いて、党の幹部間で違う発信がないようにしてもらいたい」と述べました。
枝野幹事長「連携には政策一致必要」
民主党の枝野幹事長は、日本外国特派員協会で講演し、「維新の党を含めて幅広い野党が連携協力することが望ましく、その先に1つの党になるという可能性や選択肢を決して否定はしてはいない。しかし、連携と協力が、どの程度の深さでできるかは、政策の一致がどれだけできるかによって変わってくる。将来の課題として維新の党とは1つになれるかもしれないということを視野に入れて、連携を深めていくことで執行部は一致している」と述べました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板