[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
8601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1311
:
名無しさん
:2015/09/25(金) 06:45:55
>>1310
と連合の古賀伸明会長のトーンが違う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00050121-yom-pol
共産との共闘、民主に懸念…連合会長も否定的
読売新聞 9月24日(木)22時56分配信
共産党が提案した野党による連立政権構想と、国政選挙での選挙協力を巡り、民主党内の意見対立が表面化する可能性が出てきた。
岡田代表は選挙協力に前向きな姿勢を示しているが、党内には拒否感が根強いためだ。
民主党は24日、国会内に岡田氏や枝野幹事長ら幹部が集まり、共産との連携に関して協議した。終了後、細野政調会長は記者団に、共産の政権構想について、「到底、実現できる中身ではない。(安全保障政策で)両党が一致しているとはとても言えない」と主張したことを明かした。民主党最大の支持団体である連合の古賀伸明会長も同日、記者団に「非常に難しいパズルを解くような状況だ。一つ二つの政策でひっついたり離れたりするものではない」と否定的な考えを示した。
最終更新:9月24日(木)22時57分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150924-00050124-yom-pol
共産の野党連立政権構想、民主・維新議員ら議論
読売新聞 9月24日(木)23時36分配信
民主党の玉木雄一郎衆院議員、維新の党の小野次郎総務会長らが24日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、共産党が提案した野党による連立政権「国民連合政府」構想について議論した。
玉木氏が「どういう(野党共闘の)枠組みを作るか、民主党から言うべきだった。数合わせでは民意をつかむことはできない」としたほか、小野氏も「『国民連合政府』の言葉が先走ると、それぞれの党の支持者には違和感がある」と指摘するなど、否定的な考えを示した。自民党の秋元司衆院議員は「自民、公明の与党は政策協定を結んで連立を組んでおり、選挙目的だけではない」と述べた。
最終更新:9月24日(木)23時38分
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板