[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1290
:
名無しさん
:2015/09/19(土) 09:07:23
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date2&k=2015091800914
民維共闘、なお温度差=野党再編へ課題残す-安保法案
安全保障関連法案をめぐる与党との攻防で、民主、維新両党は安倍内閣不信任決議案を共同で提出するなど、国会戦術の面では一定程度、足並みをそろえることができた。両党は野党再編を視野に政策や選挙協力の協議を始める方針だが、政府案への対案提出に関しては対応が分かれるなど温度差も露呈。今後、連携が進むかは不透明だ。
「日本の平和主義、立憲主義、民主主義を大きく傷つける」。民主党の岡田克也代表は18日、不信任案提出後の記者会見で、安保法案を厳しく批判。維新の松野頼久代表も記者団に「多くの憲法学者が違憲と言っている法案を(与党は)衆参とも強行採決した」と憤り、歩調を合わせた。
憲法学者による「違憲」の指摘などで法案への世論の批判が高まる中、民主党が比較的早い段階で「廃案」路線に踏み出したのに対し、維新は独自の対案を提出した上で与党と修正協議に臨み、当初は野党共闘には腰が引けた印象だった。
しかし、橋下徹大阪市長の新党構想で維新が分裂状態に陥ると、野党再編に積極的な松野氏らが党運営の主導権を掌握。安倍政権との協調に前向きな大阪系を執行部人事で排除したことで、国会対応での野党共闘が急速に進んだ。
民維両党は、武力攻撃に至らないグレーゾーンでの領域警備法案を共同で提出したものの、国連平和維持活動(PKO)協力法改正案などでは調整が付かず、維新が単独で提出した。安保政策で民主党は保守系から旧社会党系まで幅広い意見があり、保守寄りの維新と今後すり合わせができるのか、課題を残した形だ。
民主党は国会審議の最終盤、野党の合同抗議集会を呼び掛けたが、維新は「何を訴えるのか分からない」と応ぜず、開催には至らなかった。再編協議の前途は決して平たんではなさそうだ。(2015/09/18-19:44)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板