[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
114
:
名無しさん
:2012/10/22(月) 20:39:26
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012102200801
前原氏の「年内解散」発言が波紋=民主幹部は打ち消し、自民攻勢
野田佳彦首相が谷垣禎一自民党前総裁と合意した「近いうち」の衆院解散について、「年内」との認識を示した前原誠司国家戦略担当相の発言が22日、政府・民主党内で波紋を広げた。首相のフリーハンドを縛りかねないだけに同党幹部は発言を打ち消し、沈静化に追われた。
前原氏は21日、都内で記者団に「年明けに解散して『近いうち』とは言えない」と語った。22日も神戸市内で記者団に「きのう話した通りだ。私の考えは変わっていない」と強調。「特例公債法案が通らなければ経済の失速を招くばかりか、日本国債の信用問題にも関わる」と指摘した。
19日の民主、自民、公明3党党首会談で、首相が解散時期を明確にせず、自公が反発。赤字国債の発行に必要な特例公債法案などへの協力は得られず、会談は決裂した。前原氏としては29日に召集される臨時国会をにらみ、野党の軟化を促すために「年内解散」に触れたとみられる。
しかし、藤村修官房長官は22日の記者会見で「解散を決めるのは首相だ」と前原氏を批判。首相も、同日午後行った日本維新の会の松野頼久国会議員団代表との会談で、松野氏が「閣僚が解散について言及するのはいかがか」と水を向けると、「私もそう思う」と不快感を示した。
先の内閣改造も政権浮揚に結び付かず、野田内閣や民主党の支持率は低迷。党内は早期解散への反対論が大勢だ。加えて、主要閣僚である前原氏の解散発言は、首相の専権事項への侵害とも映り、一斉反発につながった格好だ。
一方、自民党は前原氏の発言を捉え、解散圧力を一層強めた。民主党の輿石東幹事長は「首相は決してうそつきではないという意味合いで、(前原氏は)答えたのだろう」と述べ、事態の収拾を図ったが、自民党の石破茂幹事長は党本部で「閣内不一致はあってはならない」として、首相に年内解散の確約を改めて要求した。
反発を強める自民党や公明党は臨時国会の審議拒否も辞さない構えを示す。首相の政権運営は一段と厳しさを増しそうだ。(2012/10/22-20:05)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板