[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
7201-
7301-
7401-
7501-
7601-
7701-
7801-
7901-
8001-
8101-
8201-
8301-
8401-
8501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党スレ・2
1036
:
名無しさん
:2015/01/18(日) 20:43:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011800178
岡田新代表就任会見要旨
民主党の岡田克也新代表が18日に行った就任会見の要旨は次の通り。
−決選投票前の演説で安全保障基本法をやらないと断言したが。
(民主党)有志の案は閣議決定の中身と変わらない。読み方によってはもう少し(集団的自衛権行使容認の幅が)広いから受け入れることはできない。あれだと、政府の(自衛権行使の)新3要件に「イエス」と言わざるを得なくなる。
−細野豪志、長妻昭両氏を党幹部に起用するか。
現時点では全く白紙だ。「オール民主」を考え、しっかりとした人事をやらなければいけない。
−党首討論で首相にただしたい政策は。
私は国会審議の先頭に立ちたいと言っているが、どこでどういうふうに出るかこれからよく考えたい。今年1年ということでは、やはり経済、戦後70年(への認識)、安全保障法制を中心にしっかりとした議論が必要だ。
−長妻氏を支持した党内リベラル系の政策は党方針とは異なる。
私の立ち位置はだいたい安全保障に関しては真ん中だ。それぞれの立場の意見もよく聞いて、最終的にはまとめていきたい。
−維新の党と一緒になることを現時点では否定している。
維新の橋下徹前(共同)代表の話は「民主党の一部と一緒になる」という言い方だ。党の分裂を前提とした言い方は受け入れられない。連合との関係は非常に大事なので、(橋下氏が)ことさらに批判するのはいかがなものか。現時点で維新と同じ党になることは到底考えられない。(2015/01/18-19:50)
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015011800089
民主党新代表の横顔
◇経験豊富な原理主義者=岡田克也氏
郵政解散で自民党に敗れ辞任した2005年以来となる代表復帰を果たした。「政権交代ある政治」の実現が信条。幹事長や政調会長など要職を歴任。民主党政権時には、鳩山内閣の外相として日米間の核持ち込みなどに関する「密約」の存在を一部認め、野田内閣では副総理として消費増税路線を支えた。頑固さゆえ「原理主義者」と呼ばれ、党内であつれきを生むことも。左目に網膜剥離を患いながらも代表選をこなした。地元の三重で年200回開催する座談会が政治活動の原点。趣味は映画観賞とジム通い。(2015/01/18-16:29)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板