したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

世論調査総合スレッド

472朝日新聞トレンド調査.第2回目7月6.7:2013/07/14(日) 12:05:03
>>445
参院比例投票先、自民41%民主8% 朝日新聞世論調査  2013年7月7日23時59分
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070265.html
http://www.asahi.com/politics/update/0708/images/TKY201307070302.jpg
図:比例区で各党に投票したい気持ちの強弱

 朝日新聞社は6、7の両日、参院選に向けた連続世論調査(電話)の2回目を実施した。比例区の投票先は、自民が41%
(6月29、30日の1回目44%)でトップ。続いて民主8%(同7%)、維新7%(同7%)、みんな7%(同7%)、共産5%(同5%)
などだった。

世論調査―質問と回答参院選特集ページはこちら
■自民投票層の63%「強い気持ち」で選択

 投票先を答えた人に今回初めて、その気持ちの強弱を尋ねてみた。「強い」が最も多かったのは公明投票層の77%、次いで
自民投票層の63%だった。

 野党は、共産投票層58%、みんな投票層57%、民主投票層48%、維新投票層42%などで、与党に比べて「強い」が少ない。
 安倍内閣の支持率は51%で、連続1回目の55%からやや下がった。不支持率は26%(同25%)。
 安倍首相の経済政策を「評価する」は55%(同50%)と依然高く、「評価しない」の23%(同31%)を上回った。

 ただ、首相の経済政策を「評価しない」層では自民への投票が14%にとどまる。一方、民主への投票が19%、共産も14%
となり、両党がアベノミクス批判層の受け皿になっていることがうかがえる。

 参院選で議論を深めてほしい政策を七つの選択肢から二つまで挙げてもらうと、「景気・雇用」の50%が最多。「社会保障」
39%、「原発やエネルギー」30%、「消費税」29%も多く、「外交・安全保障」16%、「憲法」13%、「TPP」(環太平洋経済連
携協定)12%と続いた。

 「景気・雇用」と「外交・安全保障」を挙げた層では、自民への投票がより多くなる。「憲法」を挙げた層では自民への投票が
30%で最多だが、民主への15%、共産への13%も目立っている。

 有効回答1084人、回答率53%だった。

     ◇


世論調査―質問と回答(7月6、7日実施)  2013年7月7日23時59分
http://www.asahi.com/politics/update/0707/TKY201307070285.html

(数字は%。小数点以下は四捨五入。質問文と回答は一部省略。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する
回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は6月29、30日の調査結果)

◆安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
 支持する   51(55)
 支持しない  26(25)

◇それはどうしてですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一。左は「支持する」51%、右は「支持しない」26%の理由)
 首相が安倍さん    13〈7〉   7〈2〉
 自民党中心の内閣  19〈10〉. 24〈6〉
 政策の面        49〈25〉 53〈14〉
 なんとなく        16〈8〉  13〈3〉

◆いま、どの政党を支持していますか。
自民34(39)▽民主6(5)▽維新3(2)▽公明3(3)▽みんな3(2)▽共産2(2)▽生活0(0)▽社民1(1)▽みどりの風0(0)
▽新党大地0(0)▽新党改革0(0)▽その他の政党0(1)▽支持政党なし41(36)▽答えない・分からない7(9)

◆仮にいま、参院選の投票をするとしたら、比例区ではどの政党またはどの政党の候補者に投票したいと思いますか。
次に挙げる政党の中から一つだけ選んで下さい。
自民41(44)▽民主8(7)▽維新7(7)▽公明4(4)▽みんな7(7)▽共産5(5)▽生活1(1)▽社民1(3)▽みどりの風1(0)
▽新党大地1(1)▽その他の政党1(2)▽答えない・分からない23(19)

◇(「答えない・分からない」以外の77%の人に)それでは、その政党に投票したいという気持ちは強いですか。弱いですか。
 強い 58〈45〉
 弱い 28〈22〉


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板