[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
6876
:
名無しさん
:2012/10/19(金) 01:06:49
田中法相が参院決算委欠席:渦巻く批判、与野党から強まる辞任圧力/神奈川
2012年10月18日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1210180040/
田中慶秋法相(衆院5区)が参院決算委員会への出席要求に応じなかったことに、批判が渦巻いている。野党側は、要求議員の質問時間を変更してまで出席を待ったことなどを指摘し、「大臣として失格。即刻辞任すべきだ」と強く辞任を迫っている。
「配慮をしたにもかかわらず、国会で答弁する責任を果たせないなんて、あまりにもひどい」と憤るのは自民党の菅義偉元総務相(2区)。暴力団関係者の付き合いなどを報じた週刊誌の内容に触れ、「法の番人が疑惑にまったく答弁しないなんて、国民への裏切り行為だ」と切り捨てた。
同党の同委理事を務める小泉昭男氏(参院神奈川選挙区)は「式典出席などは副大臣でもいい。法相が憲法を守らないとは」とあきれ、「自ら辞めるか、罷免するしかない」と語気を強めた。
鳩山内閣で消費者行政担当相などを務めた社民党の福島瑞穂党首(参院比例)は「大臣は逃げられない。法相は説明責任を放棄していると言わざるを得えない。辞任すべきだが、その前に一度は国会で説明すべきだ」。
公明党の松あきら副代表(神奈川選挙区)は「時間を変更しても来ないなんて信じられない。質問を受けたくない何かがあると思われても仕方ない。問責決議案が可決される前に出処進退をはっきりさせるべきだ」と自発的な辞任を求めた。
身内の民主党内からも、決算委に出席していた田中真紀子文部科学相から「本人の意識の低さが信じられない。法務省の事務方もひどい」との批判が上がっており、辞任圧力は強まる一方だ。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板