[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
6711
:
チバQ
:2012/10/02(火) 00:05:04
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2012100100876
緊張感漂う文科省=地元は歓迎、田中氏返り咲き−内閣改造
記者の質問に答える文部科学相に決まった田中真紀子氏=1日午後、首相官邸 小泉内閣での更迭劇から10年ぶりに入閣を果たした田中真紀子文部科学相。外務官僚と激しい対立を繰り返した記憶は、霞が関の官庁街で今も生々しく、迎え入れる文科省は早くも緊張感に包まれた。
「科学技術庁長官時代にも幹部を更迭したことがあった。敵対関係にならぬよう取り組みたい」。当時を知る文科省幹部は「指示の意味を取り違えず、必要な情報をしっかり上げたい」と語る。
別の幹部は「若い時は激しく対立することもあったろうが、もういい年齢。良い緊張感を持って仕事ができる」と前向きに受け止める。「強い発信力がある。大臣を利用するぐらいのつもりで仕事をしたい」と意気込む職員もいた。
外務省内には「いろんな経験をして変わった面はある」との見方もあるが、幹部の一人は「どうしても霞が関の論理を受け入れないところがある。文科省は苦労するかも」と予想してみせた。
一方、地元・新潟の事務所では、就任を祝う電話がひっきりなしに続いた。佐藤成二後援会長(69)は「教育改革に取り組み、いじめに苦しんでいる子供や先生に対して(活躍を)期待したい」とエールを送った。(2012/10/01-19:29)
--------------------------------------------------------------------------------
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板