[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
654
:
名無しさん
:2009/10/03(土) 17:31:00
>>653
◇「各省、基準バラバラ」
内閣官房と財務省のパソコンには、2日夜になっても、執行停止予算の精査に手間取った省庁から削減額を記したメールが届いた。
回答期限とされたこの日、官僚たちは朝から報告の準備に追われた。だが、肝心の鳩山由紀夫首相と藤井裕久財務相は海外出張に出かけ、関係閣僚が集まる場面もないまま。削減案も締め切り時間までは徹底されておらず、予算の切り込み役・行政刷新会議を担当する古川元久副内閣相は2日の民放テレビ番組で「(期限は)夜中の12時までですよね、と他の副大臣から電話がかかってきた」と混乱ぶりを語り、「各省の削減の基準はバラバラだ」とも明かした。
補正予算削減分を来年度、衆院選で国民に約束した子ども手当などの予算に充てるというのが新政権の腹だ。2日、新たに財務省が1000億円超を削ることが判明し、執行停止額は10府省庁で1兆8200億〜2兆200億円となった。それでも、目標とされる3兆円とは開きがある。
「数字が独り歩きすると、次の段階の障害になる」。菅直人副総理兼国家戦略担当相は1日の記者会見でこう述べ、予防線を張った。しかし、首相官邸は2日、積極的に公表しようとした赤松広隆農相にさえ発表を控えるよう指示した。「情報隠し」との批判を招きかねない状況を生んでいる。【野原大輔】
==============
◆削減される見通しの主な補正予算計上事業◆
■国土交通省(7000億〜9000億円)
高速道路の4車線化事業
■厚生労働省(4000億円超)
緊急人材育成・就職支援基金の一部
■農林水産省(3000億円超)
農地集積加速化基金
■文部科学省(2000億円程度)
国立メディア芸術総合センター▽学校のエコ改修、電子黒板を配備するスクール・ニューディール構想▽若手研究者らの海外派遣支援基金
■財務省(1000億円超)
日本政策金融公庫に対する出資
■総務省(約900億円)
行政サービスの電子化事業
■経済産業省(1000億円前後)
研究開発施設整備費見直しなど
■警察庁(259億円)
次世代安全運転支援システムパイロット事業
■外務省(100億円程度)
所管施設の整備費見直し
■内閣府(8億円)
国立公文書館関連政策費▽世界金融・経済危機研究事業▽外国人高度人材ネットワーク構築事業
※カッコ内は削減可能な金額
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板