[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
6297
:
チバQ
:2012/06/04(月) 23:55:51
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120604-00000025-mai-pol
<内閣改造>「今度こそちゃんとした人に」…現場や官僚
毎日新聞 6月4日(月)11時26分配信
野田佳彦内閣が発足して約9カ月で2度目となった内閣改造。八ッ場(やんば)ダム(群馬県)、沖縄問題など、民主党政権になってから相次ぐ方針変更や、短期間の大臣交代に振り回された現場や官僚からは「今度こそちゃんとした人に」と厳しい声が聞かれた。
■国土交通相
八ッ場ダムは政権交代後、事業存続をめぐってめまぐるしく方針が変わった。事業推進の立場に立つ地元住民は、建設再開を決断した前田武志国土交通相の交代を惜しむ。
八ッ場ダム水没関係5地区連合対策委員会事務局長の篠原憲一さん(70)は「前田さんは地元まで来て『申し訳なかった』と頭を下げてくれた人。残念だ」。農業の野口貞夫さん(68)は「建設方針が変わることはないと思うが、大臣がころころ代わる民主党政権には頼りなさを感じる」と話した。【塩田彩】
■農相
農林水産省が支援する国産農産物・食品の展示即売場を北京に設置する計画が難航している問題について、数千万円を出資した健康食品会社の幹部は「大臣が代わっても農水省で事業を進めたことには変わらない。今も一日も早く開館してほしい気持ちには変わりはない」と話した。この会社は昨年1月、中国側で事業を担当する国営企業代表が来日した際、鹿野道彦農相が「農水省として後押ししたい」と発言したのが出資のきっかけになったという。【青島顕】
■法相
小川敏夫法相が交代する見通しであることに対し、法務省幹部は「民主党政権になって早くも次で7人目。交代が多すぎる」とぼやいた。【伊藤一郎】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板