[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
622
:
とはずがたり
:2009/10/02(金) 16:01:23
公共事業凍結で最終調整 補正見直し、2日報告
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100101000931.html
政府は1日、鳩山由紀夫首相が指示した2009年度補正予算の見直しに関連し、執行を停止する事業の選定に向けた省庁レベルでの最終調整を続けた。報告期限を2日に控え、これまでに計1兆円超の執行停止が固まったほか、前原誠司国土交通相は公共事業を執行停止の対象に含めると明言。整備新幹線や高速道路も含む公共事業をどこまで凍結するかが最大の焦点だ。
仙谷由人行政刷新担当相は1日の閣僚懇談会で「どれだけ見直しを行えたのかが鳩山内閣への貢献度を示すといっても過言ではない。全身全霊をかけて取り組んでほしい」と語り、3兆円とされる財源捻出の目標額に近づけるよう各閣僚に上積み努力を求めた。
平野博文官房長官は1日、執行停止額などの集計結果を2日時点では公表しない方針を明らかにした。各省庁からの報告内容を仙谷氏や財務省、菅直人国家戦略担当相らが精査、各閣僚に追加削減の努力を求め、中止する事業や金額などを10月中に固める考えだ。
麻生政権が補正予算に盛り込んだ追加経済対策の規模は一般会計で14兆7千億円。このうち、国土交通省分が公共事業を中心に2兆3千億円超に上っている。
赤松広隆農相はこの日、農地の貸し手支援の基金を中心に見直し額が3千億円を超えると表明、「これでもかというぐらい頑張った」と語った。財務省は大企業の資金繰りが危機を脱しつつあるとみて、日本政策投資銀行向け出資金の未執行分(2500億円弱)の一部を凍結する方向で調整している。
文部科学省は「アニメの殿堂」と批判される「国立メディア芸術総合センター」を含む2千億円以上の予算を削減。厚生労働省、総務省などを合わせ、政府全体では1兆円余りを確保済みだ。
2009/10/01 21:10 【共同通信】
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板