したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

6160チバQ:2012/01/14(土) 18:38:14
◇「融和」輿石氏が主導 田中防衛相ら、野党の攻撃材料に
 野田首相は岡田副総理の起用で消費増税への決意を示す一方、ほかの4閣僚の人事では党内融和にも配慮した。24日召集の通常国会へ向け、問責閣僚2人を交代させることで審議の障害を取り除いたが、「安全保障は素人」発言が問題となった一川保夫前防衛相の後任に、安全保障分野に精通したとは言い難い田中直紀・民主党総務委員長を同じ小沢グループから起用。党内配慮が再び野党に攻め手を与える悪循環につながりかねない。

 「『親小沢』が2人抜けて岡田さんが入ったけど、田中直紀さんも入っている」

 13日の改造名簿発表後、民主党の輿石東幹事長は周辺にこう漏らした。問責閣僚は2人とも小沢グループで、交代させるに当たり党内バランスに配慮したのは輿石氏の意向。併せて、岡田副総理の起用を目玉とする内閣改造を首相に進言したのも輿石氏だ。

 問責閣僚のほか、詐欺罪で有罪判決を受けた男性を秘書官にしていた平岡秀夫前法相、脱税で有罪判決をうけた会社の元社長から献金を受けていた蓮舫前行政刷新担当相と、問題を抱える閣僚を一掃したのも通常国会を円滑に進めるためだ。ただ、参院議員会長も兼務する輿石氏は参院議員の蓮舫氏を退任させる一方で法相に小川敏夫参院幹事長を入閣させ、参院民主党の閣僚ポスト4を維持した。

 民主党の平野博文前国対委員長を文部科学相に起用したのは、昨秋の臨時国会で野党との調整に苦しんだ平野氏の更迭色を消すためだが、平野氏は消費増税批判で小沢元代表とタッグを組む鳩山由紀夫元首相の側近。この人事にも党内配慮が働いているが、鳩山内閣の官房長官として米軍普天間飛行場移設問題の対応を誤り、国対委員長としても成果を残せなかった平野氏の優遇は党内外に奇異な印象を与えた。

 配慮を受けた小沢グループ側は「岡田副総理(の起用)は明確な小沢切りだ」(小沢元代表周辺)と消費増税路線への対決姿勢を強める。野田首相は岡田副総理に対する小沢グループの反発について記者会見で質問が出ると「そんな空気が充満しているとは思わない」と気色ばんだ。岡田氏自身も就任の記者会見で「具体的にあるのか。(小沢)グループとしてどうこうということはまったく承知をしていない」と否定した。

==============

 ■今後の主な政治日程

1月16日  民主党大会

  22日  自民党大会

  24日  通常国会召集

2月初旬   復興庁発足、専任の復興担当相任命

3月11日  東日本大震災発生から1年

3月中    消費増税法案の閣議決定、国会提出

3月末?   12年度予算成立

4月?    民主党の小沢一郎元代表の政治資金規正法違反事件の判決

5月     米シカゴで主要国(G8)首脳会議

6月     メキシコで20カ国・地域(G20)首脳会議

  21日  通常国会会期末

9月     民主党代表選、自民党総裁選

13年8月末 衆院議員の任期満了

14年4月  消費税を現行の5%から8%へ(税と社会保障の一体改革素案)

15年10月 消費税を10%へ(同)

毎日新聞 2012年1月14日 東京朝刊


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板