[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5963
:
チバQ
:2011/09/29(木) 22:56:05
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110929/plt1109291605003-n1.htm
野田したたかラブコール…“秘策”チラつかせ公明ホーレ来い!2011.09.29
国会内でがっちり握手する野田首相(左)と、公明党の山口那津男代表。ラブコールの行方は【拡大】
政府・民主党が、東日本大震災の復興財源をまかなう臨時増税案をまとめたことを受け、2011年度第3次補正予算案と臨時増税案をめぐる、民主、自民、公明の3党協議の行方が焦点になってきた。野田佳彦首相(54)の政治手腕が注目されるなか、選挙制度改革や議員定数削減など、公明党を味方に付けるための誘い水も目立ち始めている。接近か、反発か…、微妙に距離感を変えつつある公明党。どじょう宰相は低姿勢の裏で、したたかに布石を打ち続けているが…。
「与野党が事前に合意しながら、なるべく早く成立させる。3党合意を踏まえて中身の点検が早く進む方がいい」
野田首相は28日午前の参院予算委員会で、本格復興に向けた第3次補正予算案と臨時増税案に絡み、自公両党にこう協力を呼びかけた。
ただ、自民党は、民主党の小沢一郎元代表(69)の元秘書3人が、政治資金規正法違反事件で有罪判決を受けたことで、「事前協議は必要ない。国会審議の形骸化につながる」(世耕弘成参院議員)などと対決姿勢を強めている。野田首相の視線はもっぱら公明党に向けられている。
財務省主導で、野田政権は「不況下の大増税」に突き進んでいる。その狂気の行進に合わせるように、国会議員定数の削減案が浮上している。
野田首相は今月半ば、「(定数削減は)大きなテーマだ。与野党が協議のテーブルについてほしい」と述べ、後見人である民主党の藤井裕久税制調査会長(79)も先週初め、NHKの番組で「議員定数削減は増税と同じ次元で考えなければならない」と語った。
国会議員が身を切る姿勢を見せることで、国民に増税への理解を求める思惑だが、表裏一体である選挙制度改革が絡むと、もう1つ、重要な意図が見えてくる。
政治評論家の浅川博忠氏は「一連の発言は、野田政権の公明党へのラブコールとみていい。『倒閣路線』の自民党とは一線を画し、公明党は被災地の復旧・復興に、自分たちの政策を実現させるチャンスをうかがっている。加えて、選挙制度改革への関与は公明党の悲願でもある。一石二鳥の垂涎の呼び掛けだ」と話した。
実際、公明党は選挙制度改革では他党に先行している。21日、党政治改革本部の会合を開き、衆院選挙制度について、現行の小選挙比例代表並立制に代わり、「小選挙区比例代表連用制」「同併用制」「中選挙区制」の3案を併記した。参院の選挙制度については7月に、定数を現行242から2割減の200などとする案を発表している。
一昨年の衆院選で、公明党は8小選挙区で全敗した。連用制は現行の並立制に比べて、選挙区で獲得議席が少ない政党に比例の議席が優先的に割り振られるのが特徴。併用制は連用制よりも、比例の得票が小選挙区も合わせた全体の議席数に反映されやすい。
公明党関係者は「一昨年の衆院選と、昨年の参院選のマニフェストでは中選挙区制度を提案したが、みんなの党への支持が上がっており、定数3の選挙区では議席を取られる可能性があるうえ、小選挙区制導入を進めた民主、自民両党が受け入れにくい。現在、ウチの本命は連用制だ。議論するかしないかはともかく、こちらの提案を反映させたい。民主党はどう出てくるか」と話している。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板