[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5887
:
チバQ
:2011/09/03(土) 21:38:09
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011090390135524.html
ドジョウの話術 支持つかめる? オバマ流と共通点
2011年9月3日 13時55分
野田首相は3日午前、東京・虎ノ門の10分1000円のヘアカット専門店で散髪した。財務相当時からの行きつけで「庶民派」首相をアピールした形だ
野田佳彦首相が、自らをドジョウにたとえるなど、ユニークな表現を演説や記者会見で連発している。豊かな表現力は政治家にとって大きな武器で、民主党代表選での勝利にも貢献したが、今後、国民の心までつかめるか−。 (岩田仲弘)
「ドジョウが金魚のまねをしても仕方ない。ドジョウらしく、泥くさく政治を前進させる」
首相は八月二十九日、代表選の政見表明で、詩人相田みつをさんの作品を引用した。相田さんファンの輿石東幹事長に支持を求める「ラブコール」(周辺)でもあったという。
政見表明では「このルックスなので、首相になっても支持率は上がらない。だからすぐに衆院解散はしない」と、“自虐ネタ”で早期解散を否定。
代表選では、党内融和を訴えようと「政権運営とは、雪の坂道を、雪だるまを押していくようなもの。みんなで押し上げていくしかない」と強調。新代表に選ばれた後は「戦略的にパスを回せるミッドフィールダー集団が必要」とチームプレーを訴えた。
国会で首相指名を受けた直後「総理!」と声をかけられると、「アイム ソーリー!」と反射的にだじゃれを返したことも。
野党時代の二〇〇三年には、民主党が、小沢一郎元代表率いる自由党と合併した際「『モーニング娘。』に天童よしみが入ってきた感じ」と違和感を表現した。
こうした軽妙な話術は、選挙区で二十年以上、街頭演説を続けてきた経験で磨き上げられたようだ。
「あの演説はなぜ人を動かしたのか」の著者で、コピーライターの川上徹也氏は「感動する演説は(1)何かが欠落した主人公(2)険しい目標(3)困難に突き進む姿−の三要素が、必ずといっていいほど含まれている」と指摘。首相は、言葉を武器に黒人初の大統領になったオバマ米大統領と同様、「感動のツボ」を押さえているという。
ただ、川上氏は「身内の議員に呼び掛ける選挙演説としては効果的だったが、国家観や重要政策を訴える中で、国民をどれだけ引きつけられるか分からない」とも述べている。
(東京新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板