したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

5786チバQ:2011/07/05(火) 22:48:55
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110705/plt1107051545004-n1.htm
菅と心中は真っ平?“強欲”仙谷でも拒絶した看板大臣ポスト2011.07.05


独特の存在感を発揮していた松本氏。辞任会見では、やや目を潤ませた=5日午前、霞が関の中央合同庁舎【拡大】
 松本龍復興担当相(60)が5日午前、菅直人首相に辞表を提出し、受理された。暴言問題で被災地や野党陣営の猛反発を受け、6日からの国会正常化を前に責任を取った格好だ。松本氏は被災地復興に取り組む看板大臣として先月27日に就任したばかり。わずか9日間の短命大臣だった。野党陣営は「菅首相の任命責任を追及する」と攻撃姿勢を強めている。後任人事も難航し、仙谷由人官房副長官ら数人が固辞したという。支持率が「退陣水域」まで落ちた菅政権のダメージは相当深刻だ。

 「言葉が足りなかったり荒かったりして被災者の心を痛めたことを本当におわびしたい。(辞任決断の理由は)個人的な都合だ」

 松本氏5日午前、官邸に菅首相を訪ねて辞表を提出。その後の記者会見でこう語った。目を潤ませるシーンも見られた。

 国会は6日から正常化し、「特例公債法案」や「再生エネルギー特別措置法」「第2次補正予算案」など重要法案の審議が始まる。衆参ねじれの中、野党陣営は「許せない暴言だ」(自民党の山本一太参院政審会長)などと徹底追及する構えを見せていた。松本氏個人としてだけでなく、政府与党として早めに手を打ったといえる。

 ただ、これで一件落着とはならない。

 自民党の逢沢一郎国対委員長は「任命責任も厳しく問われなければいけない」と菅首相への攻撃続行を宣言。石原伸晃幹事長も「1日も早く菅首相が辞めてもらうのが復興のために一番よい」と同調した。身内である民主党の鳩山由紀夫前首相も「任命責任も当然出てくる」と語り、菅首相の早期辞任を要求した。

 気になる後任人事だが、菅首相は5日午前、仙谷官房副長官ら数人に打診したが固辞され、平野達男復興副大臣(内閣府副大臣)を昇格させることに決めた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板