[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5767
:
チバQ
:2011/06/29(水) 23:32:18
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011062900892
「急造人事」の不備露呈=細野原発相、海江田経産相との分担曖昧
菅直人首相が閣僚人事で抜てきした細野豪志原発事故担当相の任務が曖昧だ。首相は東京電力福島第1原発事故への対応に加え、原子力行政の組織改編も担わせる考えだが、原子力政策全般を扱う海江田万里経済産業相との役割分担は整理されていない。事務局を含めたサポート体制も整っておらず、「急造人事」(政府関係者)の不備を露呈した形だ。
「首相補佐官として私の特命を受けて原発事故対策に全力で取り組み、現在の原子力行政の問題点を最も実感している。39歳の若い細野君の頑張りに期待して任命した」。首相は29日、自身のブログに細野氏を抜てきした理由をこう記した。
今年1月の内閣改造で首相補佐官に起用された細野氏は、東日本大震災発生後は政府・東電統合対策室の事務局長を務め、連日の報道対応を一手に引き受けてきた。党内で「若手のホープ」と目される細野氏を閣内に取り込むことで、早期退陣論に対抗しようとの思惑が首相にあるのは間違いない。
もっとも、細野氏は統合対策室事務局長はそのまま兼務することになった。組織上は、統合対策室の上にある原子力災害対策本部(本部長・首相)副本部長の経産相が「上司」という位置付けは変わらない。細野氏は29日の記者会見で「経産相としてやりにくい仕事だと思うので、もっぱら私の役割となってくる」と、組織改編で「目玉」となる経産省からの原子力安全・保安院の分離に意欲を示したが、経産相の頭越しにどこまで主導できるかは不透明だ。
手足となる事務局も未整備のままだ。細野氏は28日、内閣府で約100人の職員を前に訓示したが、集まったのは、兼務する消費者行政や食品安全行政の担当者がほとんどだった。サポート役となる福山哲郎官房副長官と園田康博内閣府政務官も、原発事故以外の担当を数多く抱えている状況だ。(2011/06/29-22:43)
--------------------------------------------------------------------------------
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板