[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5763
:
チバQ
:2011/06/29(水) 12:43:17
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110629ddm005010108000c.html
細野・原発事故担当相:「担当」不明? 経産相との分担定まらず
菅直人首相が目玉閣僚として抜てきした細野豪志原発事故担当相は28日、担当する任務やスタッフがはっきりしないまま、仕事をスタートさせた。特に海江田万里経済産業相との役割分担が定まらず、首相補佐官として担当してきた政府・東電統合対策室の事務局長ポストは継続。関係府省の担当者にも戸惑いが広がり、「場当たり人事」を印象づけた。
「連携をしっかりしていこうということで役割分担を確認した」
就任から一夜明けた28日午前、細野氏は菅首相、海江田氏と協議後に記者会見。「原子力政策全般」はこれまで通り海江田氏が担当し、細野氏は事故対応に加え「組織改編」を担当するという整理になったと説明した。
細野氏の肩書は原発事故の収束と再発防止を担当する内閣府特命相。首相からは再発防止態勢の「青写真づくり」も委ねられた。これは原子力政策を推進してきた経産省に規制側の原子力安全・保安院が同居する組織の改編を意味するが、経産省の関連部署は海江田氏の所管。細野氏は「ある程度のスタッフがいないと実現できない」と訴えた。
記者会見には内閣府と原子力安全委員会、蓮舫前消費者担当相から引き継いだ消費者庁の職員が同席したが、保安院は「会見があったことは終わってから聞いたので(担当職員は)出ていないと思う」(広報課)。細野氏をサポートする秘書官らスタッフの人選や人数も決まらない状態での見切り発車となった。【笈田直樹】
毎日新聞 2011年6月29日 東京朝刊
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板