[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5738
:
チバQ
:2011/06/27(月) 00:13:07
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110626-OYT1T00192.htm
首相退陣、ヤマ場は8月…居座りに自・公反発
通常国会が8月31日まで延長され、菅首相の退陣問題などの次のヤマ場は8月になりそうだ。
首相は2011年度第2次補正予算案や赤字国債を発行するための特例公債法案、再生可能エネルギー特別措置法案の成立に意欲を示しているが、自民、公明両党は退陣時期を明らかにしない首相に反発を強めている。首相がどんな対応をとるのかが最大の焦点となる。
民主党の輿石東参院議員会長は25日、宇都宮市で記者会見し、首相の退陣時期に関し、「次の(民主党)代表にバトンタッチするための『バトンゾーン』が(延長分の)70日という意味だ。それをはみ出すとリレー自体が失格だ」と述べ、会期末までの退陣を求めた。
政府は東日本大震災の追加的復旧策を盛り込む2次補正予算案を7月15日ごろ、国会に提出する方針だ。自民党の谷垣総裁は25日、鹿児島市でのあいさつで、「復興に必要なことはどんどんやらなければいけない」として、早期成立に協力する考えを表明した。
しかし、問題となるのは、特例公債法案と再生可能エネルギー特措法案だ。自民、公明両党は首相の「居座り」や会期延長への反発から両法案の審議に消極的で、成立のメドは立っていない。
(2011年6月26日09時58分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板