[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
571
:
名無しさん
:2009/09/29(火) 21:52:02
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015765871000.html
概算要求見直し 閣議決定
9月29日 12時42分
政府は、29日の閣議で、来年度予算案について、前の政権での概算要求を全面的に見直し、税金のむだづかいを徹底的になくしたうえで、10月15日までに、与党3党の政権公約を踏まえて、あらためて概算要求を提出するよう各閣僚に求める編成方針を決めました。
来年度予算案の編成方針によりますと、前の政権での概算要求を全面的に見直し、税金のむだづかいを徹底的になくすとともに、国債に対する市場からの信頼が揺るがないよう財政規律を守る形で、与党3党の政権公約を踏まえた概算要求を10月15日までにあらためて提出するよう各閣僚に求めるとしています。そして、編成方針では、年内に政府案を編成することも明記しています。閣議の中で、鳩山総理大臣は、今度の概算要求について、「優先順位をつけて、要求の段階から各大臣は厳しく査定してほしい」と述べ、政治主導で、各大臣が責任をもって作業にあたるよう強く求めました。政府は、29日の閣議決定を受けて、鳩山政権にとって初めてとなる本格的な予算編成に着手することになり、今年度の補正予算の見直しも含め、政権公約に盛り込まれた政策の実現に向け財源をどう確保していくのかなどが焦点となります。藤井財務大臣は閣議のあとの記者会見で、来年度予算案の概算要求を各省庁にあらためて提出を求めることに関連して、各省庁の大臣が要求段階で査定を行い、今年度の当初予算よりも減額して要求することを求める考えを明らかにしました。この中で藤井大臣は「各省庁の大臣は、予算を要求する大臣ではなく査定する大臣となってほしい。むだを省き国民生活への配分に回せば財政規律を守れる」と述べました。そのうえで、藤井大臣は、来年度予算案の概算要求の再提出で各省庁に要求段階から積極的に減額することを求めていることについて、「今年度の当初予算より少なく要求することを望む」と述べました。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板