[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5554
:
名無しさん
:2011/05/18(水) 12:59:06
首相崖っ縁 “反菅”総会に民主から102人が出席
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/05/18/kiji/K20110518000840650.html
自民党の谷垣禎一総裁は17日、菅直人首相が東日本大震災の復旧・復興に向けた2011年度第2次補正予算案を今国会に提出せず、6月22日の会期末に閉じる場合には内閣不信任決議案を提出する意向を表明した。可決には民主党議員の大量造反が必要だが、この日開かれた“反菅”議員連合の総会には民主議員87人が出席。与野党で倒閣の動きが強まっている。
谷垣氏は役員会で、首相が11年度第2次補正予算案の編成を8月以降に先送りする可能性に言及したことを受け、「まだ復旧分野でやることがあり、予算化が必要だ。原発災害の損害賠償スキームもまとまっていない。国民の不安を解消できないならば、内閣不信任案も考えないといけない」と声を荒らげて批判した。
谷垣氏が条件付きながら不信任案提出に具体的に言及したのは初めて。自民党の石原伸晃幹事長も「首相が自分の都合で国会を閉じるなら万死に値する。内閣不信任案で対峙(たいじ)していかなければならない」と強調した。
公明党の山口那津男代表も会見で「2次補正をそのまま放置して国会を閉じるのは不信任の理由の一つになり得る」と指摘、谷垣氏に同調した。
衆院の定数は480で、会派別議員数は民主306人、自民118人、公明21人。不信任案を可決するには、欠員1と採決に参加しない議長を除いた478人が全員出席した場合、過半数の239を超える賛成が必要。賛成するとみられる無所属議員などを除き、民主から約100人の造反が必要となる計算だ。
倒閣へのハードルは高いとみられていたが、17日午後に国会内で開かれた“反菅”議員連合の結成総会には、民主党議員87人が出席。代理も含めると計102人だった。
議連は、民主党の樽床伸二元国対委員長や自民党の菅義偉元総務相ら当選5回以下の議員による「国難対処のために行動する“民主・自民”中堅若手議員連合」(民自連)。自民党議員は22人出席。樽床氏は冒頭「震災を政争の具にしてはならない」と述べ、政局につなげる意図はないと強調したが、民主党からは中間派のほか、小沢一郎元代表側近の松木謙公元農水政務官ら首相に批判的な議員も参加し、将来の政界再編もにらんだ動きとの臆測を呼んでいる。
また、小沢氏も不信任案可決に向けた党内の署名集めや自民党への接近を図っている。自民党執行部は民主党内の首相に批判的な議員の動きを見極めながら不信任案の提出時期を判断する構えで、終盤国会を控えて倒閣の動きが本格化している。
.
[ 2011年5月18日 06:00 ]
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板