[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
5462
:
名無しさん
:2011/04/25(月) 07:47:51
責任問う声 菅首相厳しい局面に
4月25日 4時7分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110425/t10015525317000.html
統一地方選挙の結果について、民主党内では、不戦敗となった衆議院愛知6区の補欠選挙も含め、震災対応などへの批判が敗北につながったとして、党執行部の責任を問う声が強まっているほか、野党側も対決姿勢を強めており、菅総理大臣は、さらに厳しい局面を迎えることになります。
民主党内では、与党として初めて臨んだ今回の統一地方選挙について、24日に行われた衆議院愛知6区の補欠選挙で、候補者の擁立を断念し、不戦敗となったことも含め敗北だという受け止めが大勢となっています。そして今回の敗北について、「菅総理大臣の震災対応のまずさが追い打ちをかけた」などとして、菅総理大臣や岡田幹事長の責任を問う声が強まっており、樽床元国会対策委員長が大阪府連の代表を辞任する考えを示したことは、党執行部への批判の表れだという見方が出ています。また、小沢元代表は24日夜、国民新党の亀井代表と会談し、原発事故への菅総理大臣の対応について、「このままでは日本はひどいことになる」などと改めて批判しました。一方、野党側は、今回の統一地方選挙の結果について、「菅政権の原発事故への対応などに、国民が強い怒りを持っていることの表れだ」としており、自民党の谷垣総裁も24日夜、「今の政権の震災対応に、大きなクレームがついたということを示している」と述べました。菅総理大臣としては、震災の復旧・復興に政府・民主党が結束して取り組むことが責務だとして、今年度の第1次補正予算案に続いて、復興計画の策定や本格的な復興に向けた第2次補正予算案の編成などに全力を挙げたい考えですが、今回の敗北で求心力が一層低下していることに加え、野党側も対決姿勢を強めており、菅総理大臣は、さらに厳しい局面を迎えることになります。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板