[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
522
:
名無しさん
:2009/09/27(日) 14:12:28
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=aeM40Lay_Zb0&refer=jp_japan
国交相:日航赤字は空港特別会計も一因、見直しへ−テレビ朝日番組
9月27日(ブルームバーグ):前原誠司国土交通相は27日、テレビ朝日の報道番組「サンデープロジェクト」に出演し、経営が悪化している日本航空(JAL)の再生は、日本の成長戦略にとって不可欠だとの認識を示した上で、国の空港整備特別会計に基づく空港建設も不採算路線を増やし経営悪化の一因になったと指摘、同特会を抜本的に見直す考えを示した。
前原国交相は「とにかくJALという会社は大切」であり、「日本の観光や成長戦略にとって不可欠」だと述べた。しかし、西松遥社長が24日に示した経営再建策の実現可能性は「非常に自信が持てない」と述べ、25日に発足させた専門家会議で経営体質を見直して再建計画を作り直すと同時に、空港整備の仕組みの見直しの必要性も強調した。
同相は「今までの自民党政治で空港整備特別会計をベースに採算の合わない空港を造り続けて、JALやANA(全日本空輸)に飛ばせと政治家や役所が押し付けてきた」と指摘。特会の主要財源で航空会社が支払う空港着陸料は「おそらくJALだけで1500億円から1600億円くらい」だと述べた。
民主党は圧勝した衆院選挙のマニフェスト(政権公約)で空港整備などの特別会計をゼロベースで見直し、必要不可欠なもの以外は廃止することを掲げている。空港整備や道路整備などの特別会計は現在、社会資本整備特別会計に統合して運用されている。
記事についての記者への問い合わせ先:東京 小松 哲也 Tetsuya Komatsu tekomatsu@bloomberg.net
更新日時 : 2009/09/27 13:17 JST
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板