したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

4803チバQ:2011/01/03(月) 14:08:03
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110103ddm003010020000c.html
クローズアップ2011:あるか年内解散・総選挙 カギ握る公明

初詣に訪れ太鼓を叩く菅首相=東京都府中市の大国魂神社で2011年1月1日午前0時、青木純撮影 24日召集で調整している通常国会で与党・菅政権は、衆院では多数を占めながら、参院では過半数に満たない「ねじれ国会」と本格的に戦う。だが、小沢一郎民主党元代表の「政治とカネ」問題を巡る内紛は続き、仙谷由人官房長官らの交代を迫る野党は対決姿勢を崩しておらず、難しいかじ取りを迫られる。新年度予算審議が行き詰まれば衆院解散・総選挙が浮上し、政権を浮揚させれば安定飛行につながる。いずれもカギは公明党の動向にありそうだ。解散を巡る展望を3パターンに分けてシミュレーションした。【平田崇浩、須藤孝、中田卓二】

 ◆ケース(1)

 ◇小沢氏に離党勧告、党分裂 通常国会冒頭
 菅直人首相が毅然(きぜん)とした態度で臨んでいるのが、小沢氏の問題だ。「今年こそこの失望を解消し、改革を断行していく」と年頭所感でも不退転の決意を表明した。

 「挙党一致」を繰り返す小沢氏側に対し、首相を後押しする岡田克也幹事長は12月30日付のメールマガジンで「皆が菅政権を支えるために全力を尽くすことが、本当の意味での一枚岩だ」と強調した。

 首相は離党勧告も視野に「政治とカネ」問題のけじめを迫るが、小沢氏側は「12日の役員会では衝撃的な発言が出る」(幹部)と執行部批判ののろしが上がることを示唆。13日の党大会で反撃に転じる展開も予想される。

 「小沢排除」は「クリーンな政党」を掲げる公明党取り込みの側面もあるが、民主党内が混乱するおそれがある。小沢氏が離党を拒否すれば党分裂含みの展開となり、衆院解散も視野に入る。衆院の離党者が70人規模になる大分裂なら内閣不信任決議可決の可能性があり、少人数にとどまっても「小沢抜き」の新たな連立の枠組みを築くには国民の信を問う必要がある。

 召集日、首相が施政方針演説で「消費税引き上げを含む税と社会保障の一体改革」と「環太平洋パートナーシップ協定(TPP)参加」を訴えて解散−−。「菅・小沢」戦争が最も激化した局面で想定される解散劇だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板