したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

4414名無しさん:2010/11/19(金) 14:27:47

仙谷氏また暴言、自衛隊は「暴力装置」
2010.11.19 05:04
http://www.sanspo.com/shakai/news/101119/sha1011190505013-n1.htm

 閣僚の放言、暴言が止まらない。仙谷由人官房長官(64)は18日午前の参院予算委員会で、自衛隊を「暴力装置」と表現した。質問者の自民党、世耕弘成(せこう・ひろしげ)氏(48)から抗議を受け、「実力組織」と言い換えた上で、謝罪。同日午後にはこの件で菅直人首相(64)も謝罪するハメとなった。国会軽視発言の柳田稔法相(56)に続いて、今度は仙谷氏。閣僚の相次ぐ不適切発言で、菅政権は『政権末期前夜』の様相を呈している。

 参院予算委員会、18日午前の部。前日(17日)の同委で「総理大臣」と呼ばれた仙谷官房長官が連日の“主役”だ。

 仙谷氏の問題発言は、防衛省が関連行事での来賓など、民間人に政治的発言をする者を呼ばないよう求める「事務次官通達」を出したことに関連した公務員の政治的中立についての答弁だった。

 「暴力装置でもある自衛隊、ある種の軍事組織だから特段の政治的な中立性が確保されなければならない」

 いきなり飛び出した仙谷氏の「暴力装置」発言に議会は一瞬シーン。ただちに質問者の世耕氏が抗議した。

 さすがに仙谷氏もまずいと思ったのか、「実力組織と言い換える。不適当だった。自衛隊の皆さまには謝罪する」とすぐに発言を撤回。一方で仙谷氏は、事務次官通達について「民間人であろうとも、自衛隊組織の中では表現の自由は制限される」と明言。通達を取り下げる考えのないことを強調した。

 格好の“ネタ”を提供された(!?)自民党は同日午後の参院予算委でも、仙谷氏の発言を蒸し返し。自民党の丸川珠代氏(39)に「暴力装置」を突っ込まれた菅直人首相は、「自衛隊の皆さんのプライドを傷つけることになり、おわびする」とこちらも陳謝。菅首相は同日夜、仙谷氏に対して口頭で注意した。

 政府内は柳田法相の国会軽視発言で、大揺れの状況。そこに今度は「暴言装置」と化した仙谷氏が「暴力装置」の“追撃ミサイル”。民主党内から聞こえる「菅内閣はもう持たない」「1秒でも早く今国会を閉じたい」という嘆きはごもっとも。さらに仙谷氏でいえば、つい先日、新聞社による正当な国会内撮影を「盗撮」呼ばわりして物議をかもし、シブシブながらも「撤回」したばかりだった。

 どうにも止まらない、閣僚による放言&暴言のオンパレード。こうした不適切発言を野党時代に徹底追及してきたのが、ほかならぬ民主党だった。みんなの党の渡辺喜美代表(58)は柳田法相の放言も含め「政権末期の症状。内閣のタガが緩んで失言が頻発している」と分かりやすく“総括”した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板