したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

4268建設的与党らいおんはーと ◆S3/.7DxKSg:2010/11/10(水) 23:02:57
驚くべきは、流出犯が不惑を超えた年齢であること。俺は当初20代のネトウヨまがいの憂国の士気取りの犯行かと思っていたが、
職業右翼でもあるまいし、やることが幼稚すぎ。
ようつべへの登録年齢が25歳としてるところにすでに、この43歳男の幼稚な心性が現れている。
こういう幼稚なヤツの幼稚な行動に、
パブロフの犬よろしく、感情的反応で喝采するような愚民も幼稚すぎるといえよう。
_____
映像流出ダメなわけ「捜査情報保護」「組織の規律違反」

2010年11月10日22時5分

 海上保安官がビデオ映像をインターネット上に漏らしたとされる今回の事件。何が問題なのか。
 海上保安庁幹部は「機密であろうがなかろうが、捜査情報という本来、外に出してはいけないものが流出したことが最大の問題だ」と言い切る。

 海上保安官は二つの顔を持つ。日常業務では主に巡視船や巡視艇の乗組員として海上をパトロールする。
だが、ひとたび海上犯罪を見つければ司法警察員として拳銃を発砲したり容疑者を逮捕したりする権限が与えられている。
流出を告白した主任航海士の保安官(43)も同様だ。

 「捜査員自身による捜査情報の流出で、取り締まりに対する国民の信頼が低下する」と懸念する。
証拠として撮影した取り締まり場面がネットに流れれば、捜査への協力も得にくくなる。
 もう一つの問題点は、政府が一般には公表しないと決めた映像を、政府機関の一員である保安官が
決定に反して流出させたことだ。本来、規律が保たれる必要がある国家公務員が独断で映像を漏らした
ならばモラルの崩壊につながる。
今回の一件を「クーデター」と評した政治家もいたように、組織の体をなさなくなる可能性があるという。

 海保自身はこれまで、海難救助だけでなく、北朝鮮の工作船への威嚇射撃や外国船の取り締まり場面
の映像を必要に応じて公開してきた。海保幹部は言う。
「救助の映像なら流出しても内規上の処分で済んだかもしれない。だが、捜査情報の漏洩(ろうえい)は言い逃れができない行為だ」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板