したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

4222名無しさん:2010/11/06(土) 06:24:13
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20101106-OHT1T00041.htm
パソコンの特定は可能 刑事責任も…尖閣ビデオ流出

 沖縄・尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件の状況を撮影したビデオとみられる映像が、5日未明にインターネット上に公開されたことを受けて同日、最高検と海上保安庁が調査に乗り出した。石垣海上保安部(石垣市)が撮影した映像は、海保が編集した数種類のバージョンが存在。その中に、今回流出した計44分間のものとほぼ同じ長さに編集した映像があったことが判明した。映像は検察と海保しか持っていないため、内部流出の可能性が高まった。「犯人」をめぐり、永田町ではさまざまな憶測が飛び交っている。

 動画投稿サイトに動画流出させた人物は誰か。警察による捜査で特定された場合は、刑事責任を問われる可能性が出てくる。

 専門家によると、不正に動画を外部に持ち出せば窃盗罪、不正にパソコンに侵入して動画を流出させれば不正アクセス禁止法違反、海保職員や那覇地検の職員だった場合は、国家公務員法の守秘義務違反に問われる。

 ITジャーナリストの井上トシユキ氏によると、ユーチューブにアクセスした段階で投稿者のIPアドレスが残る。いくつかのサーバーを経由してアクセスした場合でも履歴は残るため、技術的には動画流出に使ったパソコンの特定は可能という。

(2010年11月6日06時02分 スポーツ報知)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板