[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4211
:
名無しさん
:2010/11/06(土) 00:45:19
APECに暗雲、尖閣沖ビデオネット流出で内憂外患/神奈川
2010年11月6日
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011060003/
中国漁船衝突事件を記録したとみられるビデオの流出は「APEC(アジア太平洋経済協力会議)横浜」開幕を直前に控えた政府に衝撃を与えた。内政面では小沢一郎元代表の「政治とカネ」の問題を抱え、まさに内憂外患の状態。菅直人内閣の責任を問う声も聞かれ、APECへの影響も懸念されている。
「内から外からネットゲリラの総攻撃」。官邸や国土交通省などが5日未明から対応に追われる中で、ある民主党幹部がぼやいた。「内」は小沢氏のネット番組での政権や党執行部批判、「外」は今回の流出だ。この幹部は「公安文書の流出もあったんだよな…」とあきれて付け加えた。
この日の国会はもともと、衆院で国土交通と外務委員会が組まれていた。審議では政府への追及が相次ぎ、関係閣僚は苦しい答弁に終始。永田町では「流出は絶妙のタイミング。国会など内部事情に詳しい人間が仕掛けたに違いない」との“犯人像”が語られた。
危機管理が専門の民主党・首藤信彦氏(衆院7区)は「映像に触れた人の中に政府に不満を持っている立場の人がいて、情報を漏らしたのでは」と推測。「最初から『情報は漏れるもの』という前提でしっかり対応すべきだった。DVDで人に見せれば複製をされ、管理が甘くなる。撮影した現場も、受け取った人もしっかりと情報を管理するべきだったし、そうでなければ早期に公開するべきだった」と指摘した。
「臨時国会などへの影響はある。野党から集中審議も求められるだろう。内閣がリーダーシップを発揮できず、混乱していることは事実」と現状を認めた。
一方の野党も危機感を深める。同日の自民党総務会では国土交通相や法相の罷免を求める声も出た。総務会に出席した自民党・松本純副幹事長(比例南関東)は与党時代に官房副長官を経験。「こうした場合のビデオ公開については即座に行うしかない。そのタイミングを見送ったなら、徹底的に管理し漏らさないようにしなければならない」と首藤氏同様に指摘した。
その上で「流出そのものも問題だが、APEC直前という時期も最悪。菅直人内閣が政権の体を成していないことを世界中にアピールしてしまった」と断言。「せっかく地元・横浜で開かれるAPECが、本筋とは違う問題に染まってしまう」と顔を曇らせた。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板