[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4208
:
名無しさん
:2010/11/06(土) 00:28:52
法務検察幹部の中には内部からの流出に否定的な声も多い。「こっちが白だと言ったら、相手(海保)が黒だと言っていることになる」。幹部の一人はそう説明した。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20101106k0000m040131000c.html
毎日新聞 2010年11月5日 23時49分(最終更新 11月5日 23時57分)
尖閣ビデオ:海保幹部ら口重く「うちでなければいいが…」
「調査中です」「これ以上のことは申し上げられない」。沖縄・尖閣諸島沖で海上保安庁の巡視船に中国漁船が衝突した事件の映像流出問題で、元の映像を保管する海上保安庁と那覇地検が5日相次いで会見した。流出元は特定されていないが、どちらかの組織から流れた可能性は捨てきれず、幹部たちの口は一様に重かった。「うちでなければいいが……」。5日未明から対応に追われた海保の職員は疲れた表情でつぶやいた。【石原聖、本多健、野口由紀】
■海上保安庁
海上保安庁の鈴木久泰長官は5日夕の緊急会見で「慎重に調査しており、めったな答えはできない」と厳しい表情で繰り返した。
長官によると、流出を知ったのは5日午前1時過ぎ。秘書官からの連絡だった。2時過ぎに登庁して馬淵澄夫国土交通相に秘書官を通じて報告し、他の幹部と対応を協議した。
鈴木長官は流出映像について「私も見た」と述べたうえで「あまり鮮明でない。担当官がオリジナルの映像とつき合わせて調査する」と説明した。だが、コピーの所在については「個別の映像がどこにどれだけということは捜査・調査のため、言えない」とした。
衝突時のビデオ映像は、海保と那覇地検が協議して慎重な取り扱いを要望した結果、1日の国会議員の視聴が非公開となった経緯がある。だが、流出した映像は国会に提出したものよりずっと長かった。鈴木長官は「(映像は)封印して金庫に保管するなど厳重に管理し、外部に流出する可能性は少ないと思っていた」としつつ「国会にも配慮いただいていた。私たちが撮影したものかどうか明らかになっていないが、このようなかたちで流れていることは、慎重な取り扱いという意味でも問題があるのかなと思っています」とうつむき加減で述べた。
海保は捜査機関だが、海上犯罪が任務で陸上での事件は管轄外。捜査対象になった場合について、鈴木長官は警察が担当するとの見通しを示し、会見を切り上げた。
■検察
那覇地検の鈴木亨次席検事は5日の定例会見で、映像が地検から流出した可能性について「確認中」と繰り返した。流出が明らかになった場合について問われると「先のことは答えられない」。海保も調査をしていることについては「他の機関との関係は差し控えたい」と述べた。
検察幹部も事件の証拠である映像の流出にショックを隠せない様子だ。ある幹部は「大阪地検の証拠改ざん事件に続き、最悪の事態だ」と渋い表情。
ただし、法務検察幹部の中には内部からの流出に否定的な声も多い。「こっちが白だと言ったら、相手(海保)が黒だと言っていることになる」。幹部の一人はそう説明した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板