したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

4183名無しさん:2010/11/01(月) 18:13:11

菅内閣支持率36.4% 再び不支持を下回り、政権発足後最低に FNN世論調査
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00187131.html

菅内閣の支持率は、再び不支持を下回り、36.4%と政権発足後最低となったことが、FNNの世論調査でわかった。
10月31日までの2日間、全国の有権者1,000人から回答を得た電話調査によると、菅内閣の支持率は36.4%と、この1カ月でさらに12.1ポイント下落し、政権発足以来初めて4割を割り込んだ。
「支持しない」は、11.7ポイント増の46.5%で、内閣改造などによるV字回復に続き、再び支持と不支持が逆転した。
尖閣諸島沖の漁船衝突事件への菅政権の対応を適切だと「思わない」人は7割以上(73.5%)、船長釈放をめぐる政治介入について、菅政権が真実を明らかにしていないと「思う」人は9割に迫る(87.5%)。
100人中78人が、衝突事件のビデオ映像を国民に早期に公開するべきだと答えた(78.4%)。
10月29日に合意していた日中首脳会談を直前に拒否した中国の対応を、9割以上の人が「適切でない」と答え(93.0%)、中国を信頼できる国だと「思う」人は、100人中6人にすぎない(6.4%)。
民主党の小沢元代表の国会招致については、証人喚問が適切との答えが過半数と最も多く(55.8%)、国会招致は不要とした人は2割台だった(26.3%)。
野党が、補正予算審議の前提に小沢氏の国会招致を求めていることについては、100人中59人が妥当とした(59.4%)。
引退「する」、「しない」でもぶれた鳩山前首相については、本人が表明した通り、「政界を引退するべきだ」が7割に迫った(69.5%)。
仙谷官房長官については、適切でない答弁が多いとした人は6割を超え(64.7%)、菅首相よりも政権を仕切っていると「思う」人は過半数(54.3%)。
蓮舫行政刷新担当相については、今回の事業仕分けを6割以上が「評価する」(64.2%)とした一方、国会内でのファッション誌撮影については、100人中65人が適切だと「思わない」とした(65.7%)。
首相にふさわしい政治家では、「ふさわしい人がいない」が最も多く(27.0%)、前原外相(10.2%)が、1けたに落ちた菅首相(8.9%)に勝った。
原則すべての関税を撤廃するTPP(環太平洋経済協定)の参加については、「適切と思う」が5割を超え(52.0%)、「思わない」(27.0%)のほぼ倍となった。
民主党の企業・団体献金受け入れ一部再開は、5割を超える人が適切だと「思わない」とした(54.1%)。
仮に今、衆議院選挙が行われる場合の比例代表投票先を聞いたところ、民主と自民で、その差はわずか2ポイントほどとなった(26.9%対24.8%)。
(11/01 12:17)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板