[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4098
:
名無しさん
:2010/10/20(水) 10:55:48
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20101020-OYT1T00176.htm
仙谷氏に問責の動き、渡辺代表「居直り」批判
野党内で、仙谷官房長官に対する問責決議案の参院への提出を模索する動きが出ている。
尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件への対応や国会での答弁ぶりが理由だが、各党間には隔たりもあり、成否は定かではない。
「でしゃばり、居直り、はぐらかし答弁は大変ひどい。聞くに堪えない」
みんなの党の渡辺代表は19日の役員会で、仙谷氏の国会答弁をこう批判した。
さらに、漁船衝突事件で逮捕した船長の釈放理由として、仙谷氏がAPEC(アジア太平洋経済協力会議)を挙げたとされる問題に触れ、「もし本当なら、『政治介入はなかった』という説明がウソになる。問責に値する」と指摘した。
同党幹部の一人は問責決議案提出について、「他の野党の動きも見極めたい」と語り、提出時期を慎重に探る考えを示した。
自民党の小坂憲次参院幹事長も19日の記者会見で、「国会軽視、委員会軽視とも思える発言が多い。いくら注意しても聞かないなら、問責につながっていく」と指摘した。同党の逢沢一郎国会対策委員長も記者会見で、「(仙谷氏は)大変ぞんざいな物言いをする」と反発した。
問責決議案は、可決されても法的拘束力はないが、政府・与党に与える影響は小さくない。自民党などは「菅内閣の要である仙谷氏の場合、可決されれば、国会審議が止まり、政権のダメージは大きい」と見ている。ただ、与党が過半数に満たない参院でも、自民党とみんなの党だけでは問責決議案は可決できない。
他の野党は「船長の釈放理由は事実関係を詰めないといけない。今、問責というのは、少し話が飛びすぎている」(共産党幹部)と戸惑い気味だ。「みんなの党が問責を出そうというのは、存在感をアピールしたいだけではないか」(公明党幹部)と冷ややかな声も出ている。
自民党も「まず国民に対する謝罪が必要だ」(脇雅史参院国対委員長)としており、当面は国会答弁に関する謝罪を求め、対応を見て問責決議案の扱いを検討する構えだ。
(2010年10月20日08時42分 読売新聞)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板