[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4051
:
チバQ
:2010/10/03(日) 11:58:35
>>4048
>阿久津幸彦内閣府政務官と加藤公一首相補佐官が統括する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010100200217
「調整」「提言」の2チーム制に=国家戦略室、スタッフも増員
政府は2日、国家戦略室について、予算編成などに関する「総合調整」と、菅直人首相への「政策提言」の2チームに分ける方針を決めた。戦略室の機能強化が狙いで、現在約30人のスタッフも増員する方針だ。首相と玄葉光一郎国家戦略担当相(民主党政調会長)が同日夜、首相公邸で会談し、こうした考えで一致した。
「総合調整」チームは、予算編成のほか新年金制度、社会保障と税の共通番号制度などについて、各省庁間の調整を担当。玄葉氏と平野達男内閣府副大臣が責任者を務める。
「政策提言」チームは、外交問題の専門家らとの意見交換などを通じて外務省とは違った観点から独自に政策を検討し、首相にアドバイスする。阿久津幸彦内閣府政務官と加藤公一首相補佐官が統括する。
戦略室は、昨年9月の発足時は「総合調整」が任務とされたが、7月の参院選後、首相は「政策提言」機関へと機能を特化する考えを表明。党内で「政治主導の目的に反する」との批判が上がったことから、玄葉氏らが組織の在り方を再検討していた。
玄葉氏は今後、それぞれのチームが扱う課題やスタッフの配置を詰める考え。ただ、継続審議となっている国家戦略室の「局」格上げを柱とする政治主導確立法案の成立に向けて、与野党協議が実現すれば、野党側が2チーム制に異論を唱える可能性もあり、構想が実現するか不透明な部分もある。(2010/10/02-21:45)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板