[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
4024
:
チバQ
:2010/09/25(土) 21:28:13
http://www.saitama-np.co.jp/news09/25/04.html
休日登庁せず、職員に配慮 細川律夫厚労相
ハローワークを視察する細川厚労相。左後ろは小宮山洋子副大臣=24日午後、東京・六本木
「個人的に勉強をしたり、政務の仕事をやりたい」。細川律夫厚生労働相は24日の記者会見で、週末の過ごし方を問われ、厚労省に登庁しない考えを示した。職員からの政策説明や現場視察のため頻繁に休日出勤していた長妻昭前厚労相とは対照的。職員の休日をつぶさないように気遣うことで、官僚との融和を図りたい考えのようだ。
細川氏は「土日に職員はできるだけ休養を取り、平日にしっかり頑張ってもらいたい」と強調。25、26両日は地元後援会の活動など政務をこなす予定だ。
ある厚労省幹部は「ワークライフバランス(仕事と生活の調和)を掲げる省としては、めりはりある仕事を厚労相自ら訴えてくれるのはありがたい」と歓迎する。
◇ ◇ ◇
細川氏はこの日、就職活動中の大学生や既卒者への支援状況を把握するため、東京・六本木のハローワークを視察。終了後、記者団に「学生たちも募集する企業も、たくさん来ていたことに驚いた。企業と学生とのマッチングを効果的にやっていかなければならない」と語った。
大臣就任後、初めての視察で、ハローワークの1階にこの日設置された新卒応援コーナーで、職員が学生たちの相談に応じている様子などを約30分間、見て回った。小宮山洋子副大臣、小林正夫政務官も同行した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板