[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
7101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
民主党政権綜合スレ
3997
:
名無しさん
:2010/09/22(水) 20:54:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010092200890
菅政権、展望開けぬ臨時国会=自民、「事前協議」に警戒感
10月1日召集で与野党が合意した臨時国会は、菅政権発足後初の本格的な法案審議の場となる。政府・与党は、景気対策のための2010年度補正予算案に関する野党との協議を糸口に、衆参で多数派が異なる「ねじれ国会」乗り切りへ道筋を付けたい考え。しかし、自民党は与党ペースの国会運営になりかねないと警戒し、対決姿勢を強めている。
「誠心誠意、野党と話をしていく。そのことに尽きる」。民主党の岡田克也幹事長は22日午後の記者会見で、低姿勢で国会運営に当たる方針を強調した。
菅直人首相は改造内閣発足を受けた17日の記者会見で、補正予算案の編成段階から、規模や内容に関して野党と協議することに意欲を表明。21日に自民党の谷垣禎一総裁に会った際も、同党がまとめた5兆円規模の経済対策案について「前向きに対応できるようにしたい」と語った。
民主党は、厳しい経済状況の中で「野党も補正予算には反対しにくい」(政調幹部)とみており、この事前協議を突破口に、政策ごとに連携する部分連合へとつなげていきたい考え。
政権側の「抱き付き戦術」に、自民党は警戒感を募らせている。22日の全議員懇談会では「妥協して景気対策をやっても意味はない」「事前協議をやれば来春の統一地方選はどうなるのか」との主戦論が相次ぎ、谷垣氏も「事前協議は与野党の責任分担が不明確になる」と強調。国会戦略調整会議の初会合では、臨時国会で予算委員会を衆参で7日間ずつ要求することを決めた。
10月24日には自民党現職と民主党新人が激突する衆院北海道5区補欠選挙も控えており、自民党は予算委などで、菅政権の円高・株安対策の遅れや尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件への対応、小沢一郎民主党元幹事長の政治資金問題を徹底追及する構え。国民新党が重視する郵政改革法案や労働者派遣法改正案も、成立のめどは立っていない。
ただ、補正予算案への対応では野党内に温度差もある。公明党は「緊急性があり、前向きな対応を否定しない」(山口那津男代表)と事前協議に柔軟な姿勢を示しており、民主党内では、公明党とは折り合えるのではないかと期待する声も出ている。(2010/09/22-20:40)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板