したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

393名無しさん:2009/09/22(火) 14:01:30
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092200195

日米外相会談要旨
 【ニューヨーク時事】21日行われた岡田克也外相とクリントン米国務長官の会談の要旨は次の通り。
 【日米同盟】
 長官 日米同盟は米国外交の礎石だ。共通の価値観やより良い将来を追求するため同盟関係を深め、さらに強化することに共に取り組みたい。
 外相 同盟を30年、50年と持続可能で深いものにしていきたい。
 【在日米軍再編】
 外相 民主党として賛成してこなかった、疑問を持っている問題がある。具体的対応は日本政府の中で検討していく。日米間でよく話し合いたい。
 長官 現行計画の実現が基本だ。パートナーシップの精神で話し合っていく。
 【アフガニスタン支援】
 長官 (インド洋での給油活動中止は日米関係に悪影響を与えるかとの記者団の質問に)日米関係は非常に幅広く深いもので、一つの問題で定義付けられるものではない。
 外相 民生分野などで積極的役割を果たしたい。タリバンにいた人にも働く場をつくり、職業訓練をやっていくことが必要だ。
 両外相 アフガン、パキスタンの安定と復興はテロ撲滅や世界の安定へ最重要課題だとの認識で一致。
 【北朝鮮問題】
 長官 (拉致は)心を痛める問題だ。引き続き米政府も関心を持って取り組む。
 外相 核・ミサイル・拉致の問題で解決が得られなければ、日朝国交正常化は考えられないという日本の立場は変わりない。
 両外相 北朝鮮の核の保有・拡散は容認できない。拉致、ミサイル問題を含め、一層連携を強化していく。
 【気候変動】
 両外相 12月の国連気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)へ日米が指導力を発揮していく必要があるとの認識で一致。(2009/09/22-12:44)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板