したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

3923チバQ:2010/09/20(月) 17:24:25
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ibaraki/news/20100918-OYT8T00007.htm
経産相に大畠氏 初入閣に喜ぶ地元・日立
「元気な経済政策」に期待


首相官邸に入る大畠章宏氏(17日午後2時44分)=川口正峰撮影  民主党の大畠章宏衆院議員(茨城5区)の経済産業相就任が17日決まり、県内の党関係者は待望の初入閣とあって喜びに沸いた。円高やデフレの進行といった問題が山積する中で、「元気な経済政策を」と日本経済の立て直しに期待する声が相次いだ。

 大畠氏は官邸入りを控えた議員会館で、「表で演ずることは得意ではないが、持てる力を存分に発揮したい。(地元の)日立市はものづくりの街なので期待に応えるため、全力を挙げたい」と抱負を語った。

 大畠氏は日立製作所技師などを経て、1990年の衆院選で社会党から初当選。村山政権だった95年8月から半年間、通産政務次官を務めた。7期目での初入閣に、党県連の佐藤光雄幹事長は「県連として責任を持ってサポートする。元気な経済産業政策を期待したい」と話し、連合茨城の児島強会長は「攻めの姿勢で、日本のものづくりの素晴らしさを世界に示してほしい」とエールを送った。

 橋本知事は「本県産業の振興、発展のためにも支援を」と期待。県経営者協会の関正夫会長は「新成長戦略の着実な実行により元気な日本づくりに尽力願いたい。産業の国際競争力強化や疲弊する地域経済の再生に向けて実行ある政策を実施してほしい」と要望した。

 日立市では祝福ムードが広がった。鹿島町の事務所には午前中から支援者からの電話が相次ぎ、コチョウランを手にした支援団体の関係者らが訪れ「良かったですね」などと祝った。事務所前には「感謝 『経済産業大臣』就任」と書かれた大きな看板が掲げられた。

 大畠氏が菅首相から連絡を受けたのは午前10時10分頃。その20分後、後援会長の小林英一さん(75)のもとに、大畠氏から「菅総理から経済産業大臣を受けるように指示があり、お受けすることにした。これからもよろしく頼みます」と電話があったという。小林さんは「やっとこの日が来たかという感じ。技術者であり計画を立てて実践できる人。これまでの経験すべてを生かし、国のために働いてほしい」と話した。樫村千秋市長は「大臣就任は満を持してのことであり、大変喜ばしく、地元にとって心強い」とコメントした。

(2010年9月18日 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板