したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

3759とはずがたり:2010/09/17(金) 03:23:16
>>3758-3759
 国対委員長に決まった鉢呂氏は、岡田氏が代表だった2004〜05年に国対委員長を務めた経験がある。国会運営の実務に明るく、岡田氏との関係も深い鉢呂氏の再登板で、ねじれ国会を乗り切る狙いがある。

 また、玄葉政調会長を荒井聰国家戦略相の後任に据えるのは、党での政策決定を内閣の意思決定に反映しやすくするためだ。このほか、幹事長代理には枝野幸男幹事長を降格させる方向だ。

 閣僚人事では、仙谷官房長官、野田佳彦財務相、蓮舫行政刷新相、国民新党の自見庄三郎・郵政改革相の留任がすでに固まっている。また、細川律夫厚生労働副大臣と、大畠章宏・衆院国家基本政策委員長の入閣も有力となっている。一方、長妻昭厚生労働相、千葉景子法相の退任が固まった。入閣が検討されている馬淵澄夫国土交通副大臣については、党内に反対意見があり、調整が続いている。

 首相は党と内閣の人事を固めた上で、10月上旬にも臨時国会を開く方向で調整する。

 17日は午前9時からの閣議で、いったん全閣僚の辞表をとりまとめる。午前11時の党両院議員総会で主要な党役員人事の了承を得る。首相は連立を組む国民新党の亀井静香代表と会談し、連立の維持を確認した後、組閣本部を立ち上げる。午後1時半ごろをめどに、新閣僚の官邸への呼び込みが始まる見通し。夕方には皇居での認証式を終えて改造内閣が発足。同日夜に、首相は記者会見に臨む予定だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板