したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

3709名無しさん:2010/09/16(木) 12:50:51
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00184531.html
民主党新執行部・閣僚人事 焦点の幹事長人事の調整難航 岡田外相起用案など検討

民主党代表選挙での再選を受け、菅首相は党執行部や閣僚の人事に着手しているが、焦点の幹事長人事をめぐっては、調整が難航している。中間派の川端文部科学相が固辞する構えを見せたことなどから、岡田外相を起用する案などを中心に検討が続けられている。
枝野幹事長の後任人事は、「脱小沢路線」維持か「党内融和」かの試金石となるだけに、党内で、さまざまな思惑が交錯している。
菅首相は16日朝、日本商工会議所の総会に出席したあと、首相官邸に入り、人事構想を練っているものとみられる。
焦点の幹事長人事については、「ねじれ」国会への対応を考え、参議院から北沢防衛相の起用も検討されていたが、参院側の反対で困難となり、中間派の川端文科相の起用も、本人が固辞する構えを示したことで難しくなっている。
こうした中、岡田外相の起用が有力案として浮上しているが、本人は外相留任を希望しており、同じく名前が挙がっている前原国土交通相同様、小沢グループの反発もあり、流動的となっている。
一方、閣僚人事では、野田財務相と蓮舫行政刷新担当相が留任の方向となっているほか、新たに、民間からの片山善博前鳥取県知事を総務相などに起用する案などが浮上している。
また女性閣僚として、小宮山 洋子氏や岡崎 トミ子氏の入閣も取りざたされている。
仙谷官房長官は、会見で「17日までに組閣を行う方針に変わりはない」と述べたが、幹事長人事がさらに難航すれば、組閣が週明けにずれ込むのではと危惧(きぐ)する声も出ている。 (09/16 11:54)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板