したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

3695名無しさん:2010/09/16(木) 11:09:19

幹事長敬遠ムード…小沢氏系は「お手並み拝見」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100916-OYT1T00230.htm

 民主党代表選で再選を果たした菅首相は15日、党役員人事の調整に追われたが、川端文部科学相が党の要の幹事長を固辞したことで、新政権の「生みの苦しみ」を味わっている。

 一方、首相と距離を置く小沢一郎前幹事長のグループからは、「お手並み拝見だ」と冷ややかな見方が出ている。

 首相周辺は15日、川端氏の固辞について、「人事をやり直せばいいだけだ」と強気なところを見せた。

 小沢グループ幹部は「我々は代表選で敗れたのだから、人事では何も言えない。首相と仙谷官房長官が好きにやればいい」と語り、距離を置く考えを示した。

 民主党内では、幹事長ポストを敬遠するムードが漂っている。

 党員・サポーター投票を行った8年ぶりの本格的な代表選で、首相と小沢氏が党を二分する戦いを演じた直後だけに、党内をまとめていくには相当の力量が必要だと受け止めているからだ。ある党幹部は「どのような党運営をしても、一方の陣営からは嫌われ、必ず足を引っ張られる。幹事長は苦労するだけだ」と解説する。新幹事長には、衆参の多数派が異なる「ねじれ国会」を乗り切る手腕が求められていることも、二の足を踏む対応につながっているようだ。

 首相の側近の間には、代表選で首相を支持した前原国土交通相や岡田外相を幹事長に起用するよう求める声もあるが、首相は「論功行賞」人事の怖さも知っている。

 2002年9月の代表選では、首相を破った鳩山前首相が旧民社党系グループの中野寛成・元衆院副議長を幹事長に登用した。菅氏優位とされる中で、旧民社党系が党員・サポーター票を大量に集めて鳩山氏を支援したためだったが、「露骨な論功行賞」と批判を浴びた。その後、小沢氏が率いた旧自由党との合流構想への反発も重なり、求心力を失った鳩山氏は3か月後、辞任に追い込まれた。

 小沢グループの一部では、川端氏の固辞を受け、小沢氏を幹事長にすべきだとの声も再燃し始めた。同グループの若手は「代表選の国会議員票では、首相と小沢氏は拮抗(きっこう)したのだから、首相は素直に小沢氏をナンバー2に据えればいいんだ」と語気を強めた。

 これに対し、首相に近いある閣僚は「小沢グループは、中堅・若手を副大臣、政務官や国会の委員会の筆頭理事などで処遇すれば十分だ。小沢氏本人を処遇する必要は全くない」とし、あくまで拒否する考えを示した。

(2010年9月16日10時34分 読売新聞)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板