したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

民主党政権綜合スレ

352名無しさん:2009/09/20(日) 23:16:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009092000120

「25%削減」中期目標を決定=主要排出国の参加求める−政府
 政府は20日夜、首相官邸で地球温暖化問題に関する閣僚委員会を開き、日本の温室効果ガスを2020年までに1990年比で25%削減する中期目標を決めた。鳩山由紀夫首相はニューヨークで22日に開かれる国連気候変動に関する首脳会合での演説で、こうした日本の方針を表明し、各国に積極的な取り組みを呼び掛ける。
 閣僚委員会には首相のほか、菅直人国家戦略担当相、小沢鋭仁環境相ら関係8閣僚が出席し、今後の対応を協議した。その結果、首脳会合で「国際社会に強いメッセージを発していく」ことで一致。麻生前政権が今年6月に発表した「05年比15%削減」に変え、民主党の衆院選マニフェスト(政権公約)に明記した「90年比25%削減」を政府目標と位置付けることを確認した。
 首相は「25%削減」を掲げるに当たり、米国や中国、インドなど主要排出国が応分の削減義務を負うことを前提としている。首相は閣僚委員会で「世界の国々が一緒に参画していくことが一番大事だ。そのことを含め力強く貢献していこう」と述べ、各国に削減努力を促すため、日本が主導的役割を果たすことに強い意欲を示した。 
 平野博文官房長官は閣僚委員会後、中期目標について記者団に「マニフェストに書いている。このことを目標として日本もリーダーシップを取っていくことに変わりはない」と強調した。
 首相は「意欲的に温室効果ガス削減に努める途上国に対し、先進国が資金的、技術的支援を行うべきだ」として、具体策を「鳩山イニシアチブ」として発表する構想を明らかにしている。首相は国連演説で、同構想にも言及する。(2009/09/20-21:54)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板